遊戯王OCG 機皇デッキ、完成へ!
2月19日発売の新パックではアポリアが新たに使用した機皇シリーズの封入が決定です。
機皇兵の3体は効果が細かすぎて詳細がわかりません。ひとつ言えるのはスキエル・アインはダメージ無効効果ではなくなっています。
そしてVジャンプでは2度目となる
最強の機皇
機皇神龍アステリスクの封入も決定!
※この画像はアニメカードです
効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に「機皇」と名のつくモンスターが表側表示で3体以上存在する場合に特殊召喚できる。このカードの特殊召喚に成功したとき、このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「機皇」と名のついたモンスターを任意の数だけ選択して墓地に送ることができる。このカードの攻撃力は、このカードの効果で墓地に送ったモンスターの元々の攻撃力を合計した数値になる。このカードがフィールド上に表側表示で存在し、自分または相手がシンクロモンスターの特殊召喚に成功したとき、そのプレイヤーに1000ポイントダメージを与える。
第1の効果は召喚条件
召喚条件の表記が変わっていますがアニメと変わらず「機皇」と名のついたモンスターが3体以上いる場合に召喚が可能です。前回も書きましたがこの時点でモンスターゾーンはすでに3体以上なのでスペースを取り忘れないように。
第2の効果は能力値の決定
自分フィールドの「機皇」を任意の枚数墓地に送る事ができるなので0枚でも問題ないですが召喚条件の時点で「機皇」は3体以上存在するのでできたら攻撃力アップを狙ったほうがいいです。この方法での最大攻撃力はおそらく14500ポイント(機皇神マシニクル3体と機皇帝ワイゼル∞)
ただし、裏側表示にされるとリセットされるため、かなり注意しないといけません。スキルドレインの効果が消えても攻撃力は0のままです。
第3の効果はダメージ効果
表記は変わっていますがアニメと変わりはありません。
機皇ならではの対シンクロモンスター効果。この数値は高めのダメージのため相手はシンクロ召喚を避ける可能性大。ですが、自分もダメージを受けるため自分が狙う場合は注意が必要な場合がある。
総合的に見ると最初と最後の効果は変わらずですがその他の効果は大幅に弱体化しています。
まずは攻撃力の増強が機皇限定になり、アンティーク・ギアやマシンナーズにシナジーしなくなりました。さらに墓地に送らないといけないため追撃が厳しくなります。このようになったのはおそらく複数召喚を避けるためだと思います。さらにアニメ効果のままだとその時の攻撃力になるため、複数召喚すると攻撃力が重複し、ややこしくなるのも理由になると思います。
そして、他の機械族を守る効果と破壊無効効果は消滅。
前者は墓地に送ることで守ったという解釈をしているのかもしれません。後者はほぼ無効可能との判断から消滅した可能性が。
さらに機皇をサポートするカードも大量に収録!
しかし、アニメで登場したカードはほぼ弱体化しているので少し考えることになる可能性が高いです。
ただ、機皇神マシニクル∞を召喚しやすくなったのは大きいかもしれません。