あっという間に2月です。

いつもの赤福朔日餅。
昨日は、夕食後食べられなかったので、今朝頂きます。
(朔日餅の賞味期限は当日限りです。かなり早朝なので、ごめんなさい!許してね。)

朝1ドリンク、スダチのシロップ漬けと酢生姜かなりみじん切りバージョンをお湯で割った物がお供です。

アラフィフからアラカンに近づきつつある中、いろんなことが変わっていって、体調体力も変わっていっています。
体型も変わっていっていて、長い時間かけて、別の人になりつつある感をゆっくり受付中な今日この頃。

50歳の時に、還暦までの10年日記を思いついた時だけ、書いています。
去年から今年、いろいろありすぎて、呆然と日々を過ごした感じなので、そろそろ取り戻さないと!

決算も終わり、コロナやらの助成や減免やらの手続きも終わりそうですし、今年はお正月らしからぬやる気の起こらなかったお正月でした。
節分・立春は、大晦日・お正月なので、仕切り直してみますね。

先週末、昨年12月に壊れていた(かなり前から調子が悪かった)お風呂とトイレの換気扇も新しくなったし、コロナ前からずっとキッチンとお風呂の換気扇がつけっぱなしのわが家の換気がいつも通りになりました。

換気、新しい気が取りこまれますように!