毎月1日のお楽しみの朔日餅です。

それも今月は1年で人気の1番2番を競う人気のお菓子です。


ん?
なんか違う!
上に乗っている栗が、昨年まではダイス状に細かく切られた栗だったのに、大粒の栗になってる!

なんか得した気分ですね。

消費税増税して、いろいろ大変でしょうけど…

朔日餅は、持ち帰りなので、軽減消費税適応ですが、
タカシマヤの赤福は喫茶も併設されているので、そちらのお会計は増税してる?
行ってないから、わからないけど。

仕事をなか抜けして買いに行きました。
朔日餅の配布は12時からですが、今日ご一緒した方は、タカシマヤの10時オープンと同時に並んでもタカシマヤの建屋から外の地下通路まででることになったそうです。
そこから2時間待って、ようやく受け取り…
7月の竹流しと10月の栗もちは、そんな感じだそうです。

列の途中で店員さんに、午後からどれくらいか聞くと「多く見積もって1時間くらいかかるかも。」
それは困った…
と思ったところ、45分もしないうちにうけとれました。
なんとかセーフです。
その後仕事に戻りました。

今月もよいことがありますように!