奨学金 | 天草凛太郎のブログ

天草凛太郎のブログ

人の幸福や不幸は予想のしようがない、だから未知なる人生は面白いし、夢も描ける。

学生に国から貸与される奨学金の返済額が40億円くらい滞っているという記事を見ました。返済が困難なのか、返済する気持ちが無い人が多いのか分かりませんが、貸与するときに連帯保証人を付けるなり、審査基準を厳しくすればもっと防げるのではないでしょうか。

私の時代は皆学生は貧乏が当たり前でしたので、奨学金の貸与は大変助かりました。ちなみに私は日本育英会の特別奨学金、新聞配達時代に新聞社の奨学金、大学の学生部から支給された返済不要の奨学金と随分奨学金のお世話になりました。

新婚当時の家内が安月給から毎月、奨学金の返済まで工面していましたが、完納まで何年か掛かったことを記憶しています。それほど借りた奨学金は多額だからです。記憶が定かではありませんが、返済は一般奨学金の分だけ、しかも無利子だったと思います。

最近はアルバイトの種類も多いし、私たちの頃より家庭の生活水準も上がっていますので、特別な事情なら兎も角、返済不可能という理由も少ないと思うのですが、もしモラルが崩れて返済しないとなれば人間性として大変残念なことです。