徒歩10分で行ける範囲にそんなに使えるわけではないコンビニが1軒あるのみの田舎暮らしのため、車は必須。

 

子供達の学校も車で片道20分。バスでいかせるとお金がかかるし、遠回りなので専業主婦の私の仕事となっております。今でこそコロナで放課後の習い事もなくなったので学校を2往復するだけですが、今までは週6日の各種習い事の送迎もやっていたのでタクシー運転手な気分でした。

 

通っているヨガスタジオも高速で20分のところにあるので、車に乗っている時間が割と多いこともあり、車にはいろんな物が常備してあります。

 

絆創膏、ヘアゴム、解熱剤、痛み止め、抗ヒスタミン剤から、ティッシュ、除菌ウェットティッシュ、使い捨てのスプーン、ビニール袋、マスクまで必要になったことのあるものは車内に収納されています。

 

ちなみに私の横にはこのようによく使うアイテムを入れています。

 

 

 

ハンドクリーム、除菌ジェル、日焼け止め乳液、グロス、色付きリップです。

 

 

 

私が乾燥しやすい肌質な上に、乾燥しまくっている土地に住んでいることもあり、リップもハンドクリームもすぐ手の届くところに置いてあります。うっかり塗り忘れた日に限って日が差すこともあるので日焼け止めも念のため。もうこの時期になると、死にかけの太陽のような弱々しい日差ししか期待できないとはいえ、雨の日以外は紫外線が降り注いでいることを肝に銘じて、手の甲にも日焼け止めを塗り込んでます。手のシミとシワはあとからガッとくるそうなので。

 

 

 
先日お散歩で会った犬仲間に写真を撮ってもらうことがあったのですが、自分の唇が土色をしていたことにショックを受け、放置していた色付きリップも使い始めました。
 

運転席のドアにはペンやら紙やらも入っていて、痒い所に手が届く装備になっております。夫がたまに運転するとあちこちにいろんな物があってびっくりされますが、自分の車ってそんなもんじゃない?