2ヶ月ぶりの受診

しんどさの程度が重くなっていることを伝えた


画像自体は3月の受診から変化はない

と言われたけれど

体感としては明らかにしんどくなっている

車椅子での待ち時間は耐えられず

処置室で酸素をもらいながら

リクライニングシートに座り待った


貧血もあった

今までよりもしんどい値

近頃 前まではなんとも感じてなかった、

心臓のドキドキを感じるようになっているから

この血で血中酸素量を維持しようとしたら

そりゃ心臓ちゃんも疲れるわ


体力をつけなければ…


食欲の出る薬はないですか?

とたずねたところ

補中益気湯という漢方薬を出してくださった

今日から飲んでみる

元気が出るかな


私としては

自分の家で家族の力を借りながら

最低限のことだけをやっていく

そのものがもう不安なんだけど

たとえ入院したとしても

これ以上できることもなく

日々を工夫しながら生きるのだとしたら

まだ自宅の方がいいのかなあ

大学病院は

長くいさせてくれるところではないし…


ギリギリが

さらにギリギリになる感じがして

自分を救ってあげる考え方が思い浮かばない


昼から病院に付き添ってくれて

私のために届いたソファを組み立てくれて

その後ご飯を作ってくれる

夫には感謝している

本当に。


でもどこまでいっても

この苦しさはわかってはもらえない

ウルトラマンは3分あるもち時間

私は立って1分もたない

その苦しさに日々向き合っている孤独を

感じずにはいられない


甘え、頼り、感謝しても

私のために疲れている人を見るのは切ない


病院に行って

体力的にも精神的にも

ぐったり疲れた1日だった