アジ、そこそこ入ってきましたね。

釣ってまいりました、アジ。

釣れたよ~という記事は皆さんにお任せして、料理の記事を書いてみましょう。

 

さて、生で食べる場合のアジは、結構下処理が重要なんです。

釣ったらそのままクーラーボックスへポイでは、せっかくのアジが台無し。

釣ったらすぐに血抜きと、出来れば神経抜きの下処理をしましょう。

アジにしてみても、苦しんでお亡くなりになるよりも、わからないうちに召された方が幸せというものです。

アジさん、ありがとう、私の中で生きてください。

 

そして帰ったらすぐに卸します。

三枚に卸して、皮を引きます。

 

 

あら、ピンボケ。

 

基本的に、魚類の身はアミノ酸が分解するまで24時間と言われています。

つまり、熟成時間ですね。

一番美味しいのは、死んでから24時間後という事らしいです。

よく、生簀や水槽で泳いでいる魚を、捌いてすぐに食べさせるお店がありますね。

その調理法は、実はあまり美味しい食べ方ではないという事になります。

しっかりと下処理を行い、熟成させた魚が一番美味しいのです。

このアジも、翌日調理します。

 

まずは定番のアジのタタキ。

もうアジのタタキは食べ飽きちゃったという方に。

アジのタタキは、少し細かく切ったアジの刺身を、ネギとオロシショウガと混ぜて食べるのが一般的ですね。

私の美味しい食べ方をご紹介しましょう。

まずは先ほどの身を、お刺身よりも細かく切っていきます。

この時、タタキとはいえ決して叩くような切り方はしないでください。

大きめの包丁で、出来ればやなぎば包丁で、引き切りをしてください。

アジの身の細胞を崩さないように、美味しいアジのうまみを逃がさないように切りましょう。

そして身をボールに入れて、加えるのは薬味ではなく焼き肉のタレ。

それに少しのごま油を加えて、軽く合わせます。

それをアツアツご飯に乗せて、上には卵黄を落とします。

 

アジのユッケ丼の完成。

 

 

 

今度はうまく撮れました。

ネギなどの薬味を乗せれば完璧なのですが、今日はネギを切らしていまして・・・

ちょっと色気が無いアジのユッケ丼です。

代わりにゴマをかけてみました。

 

続きまして、アジフライはもう飽きた、と言う方に。

まずはアルミホイルにアジの身を置きます。

アジに軽く塩コショウをして、上にはマヨネーズを塗ります。

その上からパン粉をまぶして、それをアルミホイルごとオーブントースターへ。

パン粉に焼き色が付いたら出来上がり。

名付けて、アジのマヨパン焼き。

 

 

いかがでしょうか。

彩の悪さは、男の料理という事でお許しください。

オリーブオイルで香り付けをしてもよろしいかと。

 

次は、なめろうなど飽き飽きで顔も見たくないと言う方へ。

なめろうは皆さん好き好きに作ってください。

お好みもありますでしょうし、拘りもあるでしょう。

皆さんお好きな作り方で作ったなめろう。

私の食べ方はコレです。

鍋でかつおだしを作ります。

塩と日本酒をちょっと入れて、美味しい出汁を作ります。

ご飯になめろうを乗せて、その上からアツアツの出汁をかけます。

なめろう茶漬け。

 

 

ネギの薬味を乗せたい所ですが、ネギは無し(泣)。

大葉を細かく切って乗せても美味しいでしょう。

かつおだしに、アジの脂が溶けて美味しく召し上がれますよ。

 

房総の黄金アジに、鹿島アジ。

両方ともこれ以上美味しいお魚は無いと思います。

どんな高級魚にも、勝るとも劣らない味を持っていると思います。

飾り気のない、男の料理で申し訳ないですが、お味の方は十分に楽しめるものです。

ご興味がありましたら、作っていただけたらと思います。

 

 

さて、お知らせです。

このブログですが、今回の記事をもって更新を終了したいと思います。

短い間でしたが、読んでくださった方、コメントを付けてくださった方

どうもありがとうございました。