それは問題ではなく課題である
今日聞いて「なるほど〜」と思った言葉

「着ていく服が無いのが問題…」
いざお呼ばれ!と言うときに 
着ていく服が無かったらどうしよう?
…って思うから 昔の服が捨てられない
本当はもう ときめかないし
保管しておくのもストレス…
でも 近隣のキレイ目なお洋服のお店も無くなり
かと言って 都会へ服を買いに出かけるにも
何処に行けば良いかわからない…

って言う話を聞いていたのです
ただ ひたすら聞いていたのです

どこに着て行くのか?
いつなのか?
それは 予め準備出来ないのか?
途中で質問は挟みましたが

ただ聞いていました

そうしたら 
「コレは問題じゃなくて課題なんだよね」
と。


着ていく服が無い‼︎

って言う問題では無くて

いつ どこで 何をする為の服?
そして それは着まわせる?

をクリアする服を探す課題

手持ちの服が 正解かもしれない…
↑『ある』に気付くって言うこと


今回は洋服のお話だったけども
私が 日常の些細な『問題』にしてることは
コレなのかもしれない…って
思った出来事でした
(問題にするなよー‼︎)

のでので 水星逆行中見直しの
私の課題はまだまだ続く…
日常で 目の前の出来事に
1つ1つ向かい合う…も実践中です

一応スタイリストらしく
人の服の相談に乗ったりもする
ハカハカコンビニ店員(のんびり)
せみちゃんでしたー

お読み頂きありがとうございました〜
また自撮り忘れてる…

[22/100日ブログ]