1月11日に風邪をひいて発熱。

治ったと思ったらまた、

22日の嗄声から始まる風邪に。

これがまたしつこく、

2月になってもなかなか治らなかった。

ステロイドとネキシウムに風邪の薬が加わり、

薬の管理がわたしにのしかかった…。



その上、更年期症状がわたしを苦しめる😠

ほてり発汗抜け毛動悸息苦しさめまい…などなど。

どれが抗ARS抗体症候群なのか間質性肺炎なのか

もはや境目がわからなくなった🌀

女性が更年期を迎えると、

卵巣から分泌されるエストロゲンという

ホルモンが減少することにより

さまざまな症状が出てくるのだそうだが、

副腎皮質で作られるDHEAというのが

エストロゲンの分泌を促し?

少ないながらも0にならないように

作用してくれるのだそうだ。

ステロイド服用者はどうなんだろう?

このところ結構抜け毛が目立つので、

働き掛けてくれていなさそうな感じがする。

仕方ないので、せっせとイソフラボンを取る。

納豆、豆腐、油揚げ、豆乳、ゆばなど。



あーあ、面倒なことになっちゃったよ…

不調に次ぐ不調…

昨年の今頃とは明らかに違う状況に

なってしまったということ(TT)



12月末、

年明けからの時短勤務を申請したけれど、

いまだにフルタイムで働き中💦

来年度も社会保険本人のまま働くことを

勧められたはずだったが…。

先週、来年度の人事が発表となったのだが、

わたしがどう働くのか、保留のまま。

働き方改革、停滞中💦



先週、経済界から大学学長に転身した方の

講演会を聞きに行った。

働き方改革は、

国にとってもわたしにとっても重要事項‼️

演者は、仕事から離れてはダメだと言っていた。

人生100年時代の到来。

働き方を考えながら

仕事から離れない方法の模索をと。

上司に出す報告書に、太字で記したい笑。



わんことの生活は順調❤︎

こちらの話が少しずつ伝わるように。

まだ4ヶ月の子犬なのに、

なかなかのコミュニケーション力。

おかげで仲間意識が高まりつつある♪

ただ一つ、わたしを困らせるのは

朝がべらぼうに早いこと😅

4時台のとんび鳴きは勘弁して欲しい😭



体調を整え、いい一日を送ること。

この繰り返しの中にしんどさはあっても、

楽しみを見つけて行きたいものだ✨

もちろん、仕事は辞めずに。