芸備線:東城駅(続き) | ぷーれぱぱのブログ

夕方17時前に新見から列車がやってきます。

この列車は、残念ながら東城止まりで、すぐ新見に折り返します。

キハ120から降りてきたのは、2人だけ。

1人は女子高生で、新見に通っているのでしょう。

東城から備後庄原方面に列車通学するのは、1日3往復では無理です。

バス便はありますが、片道1,230円では…

新見までは列車で510円、5往復あるので、かなり制約を受けますが可能ではあります。

新見行きは17時過ぎに折り返しますが、乗客は誰も来ず。

かく言う私もバスで備後庄原に戻ります。

19時に備後落合行き最終列車がありますが、庄原・三次方面には接続がありません。

改札前で見ていたら、運転士さんに「乗りますか?」と声をかけて頂きました。

ご期待に沿えず、本当に申し訳ないです。

新見行きは乗客ゼロのまま、発車して行きました。

この後、備後落合行き高速バスに乗りましたが、乗客は2人だけ。

もう1人は先ほどの新見発列車から乗換で、旅行客といった感じ。

東城町は広島県北東部の由緒ある町ですが、高齢化と人口減が続いています。

地元の県立高校も全校生徒数が80人を割り、存続の可否が議論されています。

 

わたしはインドア派

 

オーナメントあなたはインドアで何をするのが好き?スマホ

 

出不精です。

たまにインドアな乗り鉄に出ます。