こんにちは。佳山知未です。
 
前の記事の続編(後編)です。
 
☆前の記事はこちら↓
 
新屋山神社(本宮)での参拝を終えたあと、奥宮へ向かいました。


ただ奥宮は何度も訪れたことのある場所なのですが、これまではいつもツアーのバスの運転手さんにお任せしていたため、「あれ、どうやって行くのだっけ?」と、わからなくなりました。

 

そこで奥宮の住所をナビに入力してみたところ、なぜか案内されたのは本宮。


「今日は呼ばれていないのかも…(苦笑)」と心の中でつぶやきつつも、その後ネットで行き方の地図を見つけ、ようやく奥宮へと続く道を思い出しました。

 
 

奥宮は、本宮から車で20〜30分ほど離れた、富士山二合目に鎮座しています。


冬の間は雪に閉ざされ、限られた季節にしかお参りすることができない、まるで"聖域”のような場所です。

 

その日、奥宮へと向かう途中で、ふと心がザワザワしだしました。

理由はわかりません。

ただ、ずっと前に経験した、閉所恐怖やパニック障害の感覚がふと蘇り、「やめようかな…」という言葉が喉まで込み上げてきました。
 

でも、その瞬間、「?」不思議なことが起こりました。


普段は安全運転第一の主人が、急にスピードを上げ始めたのです。

 

理由を尋ねると、後ろの車があおり運転のように接近してきたとのこと。

 

まるで“進むこと”を急かされているかのようでした。

 

「追い越してもらったら?」と提案し、広い場所を探していたその時、急カーブで減速した先に林間パトロールの車が現れました。


もし直線で追われるようにスピードを出していた時にすれ違ったら…間違いなく止められていたでしょう。

 

でも急カーブで減速した途端に、すれ違ったので助かりました。

 

ただ考えてみると、あのあおり運転がなければ、私は途中で引き返すと言っていたかもしれません。


けれど、あの車に押し出されるようにして辿り着いた奥宮。

 

「呼ばれた者だけが辿り着ける」と言われる聖域と言われる場所です。


まるで偶然に思えるかもしれませんが、私には必然のように思えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
早速、お参りさせていただきました。
 
この地に再び来ることができたお礼と感謝の言葉を伝えました。
 
それから、この神社を参拝する度に思いだす、この神社の存在を教えてくれた億万長者の男性キラキラ
 
このブログを昔から読んでくださっている方は知っていると思いますが、最近私のブログを読んでくださるようになった方のために、その億万長者の男性から教わったことを簡潔にお伝えさせていただきますね。
 
まず、その男性は年に1度、家族4人全員で、新屋山神社を参拝するそうです。
 
そして、参拝する度に、1500円の金運のお守りを家族全員分の4枚頂くそうです。
 
こちらのお守りです↓
 
そしてこのお守りを1年間、財布にいれておき、翌年の参拝時に古いものを納めて、また同じ新しいお守りを財布に入れておくそうです。
 
それから、この方は毎回、1万円の初穂料を納めると仰っていました。
 
この方にもお金や金運、それから財布にまつわる様々なことを教えていただきました。
 

 

 

 
環状列石(ストーンサークル)でも、お参りさせていただきます。

 

 
大昔こちらを初めて参拝したころは、ネット情報でこのお社の周りを〇回まわるといいとありましたので、そのようにしていましたが、HPに「環状列石(ストーンサークル)のお社は回らずに正面で2礼2拍手1礼の作法でお参りください。回ると不敬にあたります。」と記載がありますので、このようにお参りしています。

 

 
 
それから、こちらの奥宮には3つのお社があります。
 
一つは一番大きなお社と、ストーンサークルにあるお社、
そして3つ目が、社務所に近いこちらの小さなお社です↓
 
image
 
新屋山神社に確認したところ、3つのお社には本宮と同じ3柱の神様が祀られているそうですが、異なるのはお社の向きだそうです。
 
大きなお社は本宮のほうへ向いていて、2つめのストーンサークルにあるお社は富士吉田の河口湖へ向いており、そして3つめの一番小さなお社は、忍野八海の山中湖のほうへ向いているそうで、こうしてこの地域全体を見守っているそうです。

 

 

 

 

 

奥宮の参拝を終えて、ふもとに降りていきました。

 

 

 
 
 
いつもは新屋山神社を参拝した時には、本宮元宮富士浅間神社へ立ち寄りましたが、この日は富士御室浅間神社を参拝しました。
 

 

 

 
 

 

 

 
山梨県南都留郡富士河口湖町にある神社で、旧社格は県社、現在は神社本庁の別表神社です 。

創建は西暦699年(文武天皇3年)、藤原義忠により富士山二合目に創建された、富士山中で最古の神社とされています 。

御祭神は、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、火難除け・安産・農業・美容など多彩なご利益があるとされる女神です 。
 
 
私たちがこちらの神社に着いたのは、丁度、社務所が閉まる時間でした。
 
それで、ぎりぎりで申し訳なかったのですが、いくつか気になるお守りをいただきました。
 
宮司様もスタッフの女性の方も優しく接して下さって、感謝です。
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの神社は華やかさはありませんが、富士山と湖畔の自然に包まれて、静かに参拝することができる貴重な神社です。

 

皆様もぜひ1度は訪れてみてください。

 

【関連記事】

 

 

こうして神社の参拝を終えて、帰路に着きました。

 

image

 

 
日本一のパワースポット富士山と神社2社をお参りすることができて良かったです。
 
ただ贅沢を言えば、他にも周り対スポットがいくつもありました。
 
次回こちらへ来るときには、泊りがけで行きたいと思います。
 
連れていってくれた主人にも感謝です。
 
最後まで読んでくださった皆さまもありがとうございました♡
 
写真にはエネルギーが宿りますので、皆さまも写真から、パワーをたくさん頂いてくださいね^^
 
                  開運カウンセラー
                   佳山 知未

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

サマーSALEお札キラキラ
延長開催中!!!!!!

 

 

 

--------

 

なぜか“お金に選ばれる人”がやっている秘密の習慣

 ~読むだけで金運アップのエネルギーが流れ込むBOOK~

 

image

 

 ベルご購入はこちらから↓

 

--------

 

【一点限定品!】
 
 
 
 
--------
 

【一点限定品!】

AAAAグレード!ロードライトガーネット×シトリン×アマゾナイト×ゴールデンオーラブレスレット!

 

 

 

 

 

 

--------

 

【ポジティブエネルギー!太陽の石!】

ペリドット×レモンクォーツ×ゴールデンオーラ×クラック水晶ブレスレット☆取り外し可能なクローバーモチーフのチャーム付き

 

 

 

 

 

---------------------------------

 

【オリジナル鑑定書】

~自分を知って自分を活かす!~『算命学・九星氣学鑑定書』

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

レア!透明度バツグン!スターアクアマリン×ローズクォーツ×ゴールドルチルブレスレット☆幸せな結婚生活・玉の輿婚☆女性性☆自己肯定感の上昇!!

 

 

 

 

 

 

 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆