こんにちは佳山知未です。
プライベートの京都記事の続きです![]()
話が前後しますが、
今回の京都旅行の経緯から
お話させていただくと
元々は姉が富山の母を
招待していくはずだったのですが
母の都合で代わりに私が行くことになりました。
姉としては
来年になるとコロナがもう少し落ち着き
外国からの旅行者が増える可能性があるため
今年が静かに秋の紅葉を見られる
ラストチャンスかもしれないということで
今年どうしても行きたかったそうです。
ということで
グリーン車内で待ち合わせして
久々に姉妹二人で3泊4日の
京都旅行へ行ってきました![]()
(前の記事と一部の写真等、重複しますが
備忘録として初めから紹介させてくださいね)
まず初日は嵐山へ
二人とも神社仏閣めぐりが好きということもあり
お互いに行きたいところをあげると
時間が足りませんでしたが
元々は姉が訪れたかった京都なので
なるべく姉の希望を優先して
周ることにしました。
その前にランチを予約していた
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都から。
明治期の歴史的建造物を生かしたレストラン「京 翠嵐」で
懐石ランチをいただきました![]()
食事は何をいただいても美味しく、デザートまで完食しました♪
格式ある床の間の前の席に案内していただき、ラッキーでした^^
ランチの後は、姉が行きたかった大亀山 宝厳院を訪れました。
大亀山 宝厳院 - 臨済宗大本山天龍寺塔頭寺院 (hogonin.jp)
こちらでは10月~12月のある期間だけ
秋の特別拝観として
回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」を
見ることができます。
あまり観光客が居ないように見えるかもしれませんが
人がいない隙を狙って撮影しただけで(笑)
実際はそれなりに観光客がいらしていましたよ。
宝厳院の後は世界遺産の天龍寺を訪れ、雲龍図を見学しました。
ここは写真NGなので撮影していませんが
どこから見ても天井の龍と目が合います
雲龍図のご案内:世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ (tenryuji.com)
それから方丈(ほうじょう)と呼ばれる本堂へ
史跡・特別名勝指定されている庭園もステキでした!
天龍寺を出た後も更に奥を散策。
嵐山のメインストリートは、レンタル着物を着た
若いカップルや女性たちが目立っていましたよ^^
最後は姉のリクエストで常寂光寺へ
ここは初めて訪れましたが
ステキなお寺でした![]()
1日でたくさん紅葉を堪能できて、姉と二人で大満足でした![]()
陽もくれてきたので嵐山を後にしました。
街へ戻り、先斗町や河原町を散策し、、
夕食は私のリクエストで、「おめん」でうどんをいただきました。
こうして1日を終えて、ホテルへ帰りました。
続きます。




















































