熊野那智大社を後にして、
すぐ隣接の寺院、

那智山青岸渡寺。

神仏習合。

明治維新まで自然なことで、

山岳信仰では顕著だとか。


この辺りの歴史は長く大変古い。 

 
熊野詣は平安時代から。

織田信長による戦火、

豊臣秀吉が再建。

ここらあたりでようやく、

何となく点と点が線でつながる。

世界遺産としても登録。

西国三十三所第1番札所としても

名高いのですね。

実に奥深い。


一日一日を一心に感謝!



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)