昨年(2015年)5月に肺がんの手術をした。

 

術前と術直後で嗜好の変化があった。

 

毎日5杯は飲んでいたであろうコーヒーコーヒーが、
退院後、一切飲みたいと思わなくなったのだ。

 

試しに一口飲んでみるが、
思わず顔をしかめてしまうくらいショック
カラダが拒否?していた。
何故だろう。

コーヒーの香りは嫌ではなかったが、
飲みたいという気が全く起らず。

 

4~5ヶ月経ってようやく香りに誘われ
飲みたいかなぁ~なんて思うことがチラホラ。

今は1日1杯飲むかどうかって程度。

 

 

タバコについては、嗜好品か否か
議論が分かれるところだろうが、その話は置いといて。
(どこに!?)

 

 

タバコを辞めたのは、手術の6週間前

その後、タバコを吸いたいという衝動に駆られることは不思議と無かった。
今に至るまで1本も吸っていない。

 

術後、タバコの煙が異常に煙いと感じる。
いや、感じる、なんて生ぬるいものではなく息苦しい。

滝汗
く、くるしぃいいい~~~!!ってくらい苦しい。

 

その煙たい空気を吸い込むくらいなら
息を止めたほうがマシってくらい苦しいのだ。
わずかに漂ってくるだけで、もうダメ。

 

衣服に染み付いたタバコ臭にも息苦しさを感じる。

その上、その匂いが強烈な酸化臭を発してることがたまにある。

 

 

聖子ちゃんの『赤いスイート○ー♪』のように。

~タバコの匂いのシャ~~~ツにぃそっと~寄り・添えましぇーーーーーーーーん!!笑い泣き

 

 

宇多田ヒカ○の『Fiast Love♪』のように。

~最後のキスはタバコの flavor がした・ら最悪な記憶しか残らんわーーーーーーーい!!ゲロー

 

 

……ふぅ。

タバコが美化されてた時代があったのは事実。

喫煙者が大きな顔をしていた。

職員室の机の上の灰皿を掃除させられるのが

キライだったあの頃。

そんな時代もあったっけ。

 

タバコを吸わない人は、喫煙者のタバコ臭に敏感だというが
その比ではない。とにかく息が苦しくてたまらない。

さんざん自分で吸ってきたのにね。

 

しかも、コーヒーとタバコの相性って最高だよね~、

とさえ思っていたんだから救いようがない。

この組み合わせ。最低最悪の口臭を生むらしい。ゲロー

 


とにかく、術後、煙の類は全てダメ。
蚊取り線香、仏壇のお線香、花火……etc

 

それと、衣服に染み付いた食用油?の匂いも

窒息寸前かってくらい息苦しくなる。

夫が居酒屋で飲んでくると
必ずカラアゲのような独特の匂いを全身にまとっており、

呼吸困難になりそうダウン

 

粉石けん、入浴剤もダメ。

粒子が飛散するのか、ふたを開けたり封を切る際、

必ず息苦しくなる。


右肺の上中葉を切除し、残った肺だけで頑張っているが、

フィルター機能が追い付かないのだろうか……


 

我が家でタバコを吸っていたのは私だけだった。
夫は禁煙成功して数年が経過。
我が子はすでに成人しているが非喫煙者。

 

肺がんに罹患したとたん手のひらを返したように

嫌煙運動をしようってわけではないが、

好奇心や周囲の雰囲気に流され吸った最初の1本から
ニコチン中毒の罠にはまり抜け出せなくなることのないように、

と切に思う。

コメントで自業自得と石投げられるのは私だけで十分。

 

 

日本では、ハタチになれば喫煙は法的に認められている。が、
ハタチになってもタバコは吸わないビックリマーク


そんな風潮が今後、若者の間に広まることを願う。

 

 

 

だいじょうぶ

ひとりで悩まないで

にほんブログ村 病気ブログ 肺腺がんへ
 

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村

 

アナタの禁煙成功、祈ってます

悲しい思いをする人が一人でも減りますように・・

にほんブログ村 健康ブログ 禁煙へ
にほんブログ村