2015.04.27 (月曜日)

 

呼吸器外科のドクターと初ご対面。

精悍な顔立ち のドクターTキラキラ
私の新しい主治医、兼執刀医とのこと。
しっかりと患者の目を見て話をしてくれるのは、

安心感と同時に大変頼もしく、好印象照れ


既に内科医からも聞いていたが、再度詳しく
これまでの検査結果や今後について
イラストを描きながら話してくれた。


ドクターT曰く

「気管支鏡検査で判ったことなんですが、
らっきーさんの肺は、ちょっと特殊でして。」

 

 

・・・・・・へ?

 

 

トクシュ?びっくり

 

 

どゆこと?

 

 

 

ドクターT:「ヒトの肺は、左右一つずつあります。」

 

・・・フムフム。常識ねウインク

 

 

 

ドクターT:「右の肺は上葉、中葉、下葉という3つの部屋に

分かれています。」

 

・・・ヘェ~そうなんだニコニコ

 

 

 

ドクターT:「で。左の肺は、上葉と下葉。

上下2つの部屋に分かれています。通常は。」

 

・・・つ、通常は、そうなのねキョロキョロ

 

 

ドクターT:「しかし、らっきーさんの右肺は、

通常3つの部屋に分かれているハズのところ

上葉と中葉が分かれておらず、

 

繋がってます。」

 

 

 

 

・・・つ、つながってるーーー?

WHY!???滝汗

 

 

ヒトじゃないのか?私・・・・・・チーン

 

 

 

 

 

どうやら、稀にいるらしいですね。

この類のトクシュな肺のヒトが。


とにもかくにも、

私の場合、右肺上葉に悪性腫瘍があるので

手術で中を見て

状況に応じて上葉だけ切除するか・
中葉も併せて切除するか・

手術中に判断することになるそうな。

 

開胸手術ではなく、胸腔鏡手術でいきますビックリマークとのこと。


が、これについても、状況に応じて
開胸術に変更する可能性あり。


一通り丁寧に説明をしてくれたドクターT。


手術&入院は、3週間後(5/18)!!

 

 

その前に、まだ済んでいない婦人科の検査やら、
手術に耐えうる身体かどうかを見極める為の検査やら
この時点でいくつかの検査が残っていた他、
肝心な家族へのインフォームド・コンセントがまだだった。

 

※インフォームド・コンセント(英: informed consent)とは、
「正しい情報を得た(伝えられた)上での合意」を意味する概念。
―ウィキペディアより―

 

あ、もしかして

今回の診察、夫婦同伴で来るべきだったのかな?

いつも単独行動でスイマセンあせるあせる

 

 

本日のお会計=

【呼吸器外科診察・腹部MRI(造影剤あり)】¥7,630-

 

 

だいじょうぶ

ひとりで悩まないで

にほんブログ村 病気ブログ 肺腺がんへ
 

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村

 

アナタの禁煙成功、祈ってます

悲しい思いをする人が一人でも減りますように・・

にほんブログ村 健康ブログ 禁煙へ
にほんブログ村