若い頃は鬱々としやすかった私ですが

今振り返ってみれば要因は沢山

生活の中に散りばめられていました。



例えば?



1.くよくよしすぎる

2.人の目を気にしすぎる

3.どの仕事にも100%打ち込もうとする

(メリハリがない)

4.被害者意識が強い

5.運動不足

6.食生活の乱れ



などなど。

仕事が原因で鬱になったと

当初は思っていましたが

引き金は確かに仕事だったけど

本当の原因は自分の在り方に

あったんですね。



今でも気を抜くと

1〜6の傾向は強くなり

メンタルが不安定になりがちなので

「自分はそういう人だ」

と受け入れて

そうならないように生活しています。



1に関しては、あーそうなりそうだなと

感じたら

ドラマを観るようにしています。

自分の内側から目をそらし

あえて外側に楽しさを求める!



最近はDistiny、アンメット、Believe

などのドラマや

ちょっと古いけどGleeを見ています!



2-4に関しては、自分は

そういう傾向があると

理解しているので

もしくよくよ癖が出てきたりしたら

「ねぇ、またやっちゃってるぜ?」

と、もうひとりの自分を登場させて

なだめてるかな。

そういうときは頭で考えるよりは

ノートに書き出すのがおすすめです!

とってもすっきりするよ♪



5は最近ブログにも書いているけど

ランニング・筋トレ・ヨガを

ゆるゆるとやっていて

6は痩せようというよりは

栄養のあるものを食べようと思っています。



小腹すいたなーと思ったら

お菓子を食べるのをやめて

野菜スティックにする、とかね。



昔はお腹にたまれば

なんでもいいかなー

みたいなところがあって

野菜は不足してたし

糖分はとりすぎだったし

そんなんだから

頭痛にもなりやすかった。

本当、悪循環!



自分の傾向を知り、受け入れ

それに対する対応法がわかっていると

メンタルはしなやかでいられます。



みなさんは、どんな傾向や

対応法をお持ちですか?

もし良かったらコメント欄に

書いてみて下さいね♪



では、また!