まずは、北陸で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

今年最初に購入したのがこちらの本です。

 

 

 

『桃井直常とその一族』

「なおつね」ではなく「ただつね」。結構長いこと間違って読んでいました。

 

桃井一族は足利の分家なんですね。これは太平記関連の本に書かれる系図で確認していました。

そして直常はなんといっても足利尊氏の弟・足利直義の最強の味方でありました。

南朝最強軍団を率いる北畠顕家を奈良で迎撃し壊滅に追い込むという実績があります。

 

 

 

 

 

しかし尊氏は直常を認めることなく、のちに尊氏・高師直と、直義・桃井直常の対立へとつながっていきました。

それが観応の擾乱。これによって桃井は幕府側と決裂し、南朝の有力武将となりました。

 

 

小学生の時にはジュニア向けに訳された太平記を読んでて、桃井・石塔・三浦の諸氏が南朝側についたと書かれていたのを覚えていますが、最後まで反幕府として戦い抜いたのは桃井だけなんですね。

完全に戦力を失っていたと思われる南朝が一時的に息を吹き返し、再び幕府にとって脅威となるのは、この観応の擾乱から。直義に続いて養子の直冬も南朝に加担し、桃井も共闘して幕府を苦しめています。

 

このたび被災した北陸地方を基盤に桃井は孤軍奮闘していたんですね。

直常の足跡を追った旅行もいづれしてみたいと思います。