さぼっちゃえ

 

 

関節が痛い。

そういえば

最近ストレッチ

さぼるようになっちゃったな。

 

でもなんかくやしいから

「さぼる」を検索w。

 

語源であるフランス語のサボタージュ(sabotage)。フランス語や英語のサボタージュは、牛歩戦術や作業を止める、停滞させるなどの「サボる」を含む一般的な破壊活動・妨害行為、または、労働争議中の、労働者による生産設備を破壊する行為をいう。


ポーランドでは毎年3月21日を「ずる休みの日(Dzień wagarowicza)」といい、学生が学校をサボる伝統がある。

 

ふ~ん。

労働者の闘争手段なのかぁ。

 

「さぼる」

思った以上ポジティブだわ。

 

 

どくだみくん登場

 

昨日階段下の空き地で

どくだみ摘んだ。

 

昨日いっぱい摘んだのに

今日はもう

たくさん伸びてる。

 

「あまいわよ🍃」

 

「毎日、毎秒変わっているのに

今までと同じだと思うなんて」

 

そんなふうに

どくだみくんに

言われた気がした。

 

たしかにそうだね。

 

自分の身体だって

毎日毎秒変わってるはずだ。

 

 

 色即是空

 

 

ここである思いつきが。

 

「般若心経」の中の

 

「色即是空」

 

ということば。

 

 

このさまざまな現象は

すべて実は「空」で

色なんてついてないよ。

自分が勝手につけてるだけなんだよ。

 

みたいな意味だと

未熟ながら勝手に思ってる。

 

ということは、

 

さぼろうが何しようが

これにとらわれると

めんどくさいことになるぞ。

今は瞬間で変わっている。

 

っていう

心の声がした。

(結局なんなんだよ)

 

 

 

 
 
話が飛躍し過ぎて
わかりにくいって
自分でも思う。
 
おちつけ。
なんとかなる。