またまた週末の振り返りです。



前日(6/17)に釣れたアジを友人に全部あげたので
うちの分のアジがなくなってしまいました(笑)。



そこで、タイミングよく日曜に離島マスターのノヴゾーさんや、

ペタさん、Fさんが土曜に行った離島に行かれるとのことで
妻に絶対にアジを持って帰ってくることを条件に
二日連続で離島に行く許可を取り付けました。


二日連続で行かせてくれる優しい妻に感謝です。
(その分育児、家事の手伝いが今週は何倍にも

増えるはずですが…)

 

しかし、土曜に釣れたからって日曜釣れなかったら

どうする気だったんでしょうか…(汗)

 

さて、当日はノヴゾーさんはVIP御一行を離島に案内する使命があったため、島に到着後ペタさん、Fさんと一緒に釣り開始。

 

 

釣行時間: 6/18 9:00-13:00
天気: 晴れ
: 南風のち西風
釣果:アジ多数(最大20cm)
 

 

釣り開始間もなく、ペタさんが前日私が25cmを上げた場所で
27cmのグッドサイズを上げられました。

 

そのあともポツポツ釣れるのですが、
昨日ほど釣れない感じ…。

 

これでは持って帰るアジがいないと思い、
ペタさんと少し島を回ることに。

 

途中でホットスポットを見つけ、パターンをつかんだペタさんは
バラシ多数ながら次々に魚を上げられます。
私はパターンをまだつかめず…。

 

※このバラシが多かったというのが重要で、

今日釣りをしている間中、私もバラシが多かったです。

印象ではアジのアタリの出方が普段とは違っていたので、

食い方が何か違ったのではと思っています。
こんなことを考えれるのもアジングの面白いところですね。

 

そうこうしていると時間が少なくなっていたので、
ノヴゾーさんたちが釣りをしていた場所にお邪魔して合流。

 

すると、なんとそこにアジがたまりまくっているようで
爆釣していた様子。

 

時間もないのでペタさんと一緒に漁師モードになって
一気にまくって釣りまくりました。



 

その場所の周辺だけ圧倒的な魚の密度で、
フォールで糸は出ていくわ、フォール後アクションさせると速攻でかかるわで久々に爆釣を体験しました。

 

折角なので、どんなワームやカラーに反応するか試してみると、
カラーはどんなカラーでも程度の違いはあれ、釣れはしましたが、
ワームの種類に関しては圧倒的な違いが出ました。
一番はフォールの早さとかが違ってくるのが原因という

印象を受けました。
 

 

だとすると、ジグヘッドの重さも変えてみるべきだったかな?
時間がなさすぎでジグヘッドをあまり変えませんでしたが、
今度このようなタイミングに遭遇したら試さないといけませんね。

 

 

タックル
ロッド: DFR-511, PSR-60
リール: プレッソ1025
ライン: ピンキー0.2, 0.3号

リーダー: ジョイントライン0.8, 1.2号
ジグヘッド: ダイヤモンドヘッド  1.3, 1.5 g
ワーム: オクトパス、キメラベイトが主

 

 

しかし、やはり離島マスターのポイントの知識は

半端じゃありません。

 

ということで、ノヴゾーさんのおかげで昨日とは違った

アジングをこの日も楽しみ、
お土産も問題なく確保できたのでとても良い日になりました!
VIPをご案内中にお邪魔して申し訳ありませんでしたm(__)m

 





離島に行かれた皆様お疲れさまでした、
どうもありがとうございました!


それでは。