感涙!Atlantis | じゃむずの軌跡

じゃむずの軌跡

好きなことをありのままに
過去と未来をつなぐ架け橋 第三章

JAM'Sでなければわからない、含みのある文章多数。
ただただ Mrs. GREEN APPLE への想いを書くだけのブログ

会場に到着するまで、一波乱も二波乱もあり、わたしの中で別の意味で伝説となるであろうライブw

 

そもそも行くべきか?と贅沢にも悩んでみたりとか、

大雨かつ渋滞により思った以上に到着がおそくなったりとか、

予約していた駐車場がわからずに変な細道に入ってしまいバックで出る羽目になって車を破損するとか、

会場まで16分が実は電車を使っての時間と気づかず途中まで徒歩で行こうとしてしまったりとか

時間もぎりぎりになって開演時間に座席にたどり着かなかったとか、

とか。、、

 

NARABAZUの時間もぎりぎりで、会場ついてダッシュ!

着いた時には汗だくでw

でも、なんとかANTENNAの歌いだしには間に合ったw

 

そんなわたしのバタバタはさておいて、

改めて、すごいライブだったな、と思う。

NOAHの時はそこまで思わなかったんだけど

今回スタンドの全体を見渡せる位置で見てて。

とてもとてもバンドのライブとは思えないほどのストーリー性。

Atlantisという、海底に沈んだ都市が舞台だから

ふんだんに水を使った演出で。

その中で歌う大森さんは、ものすごく綺麗でした。


(あまりにも綺麗だったので、画像はおーもりさんのXから拝借w)


で、そのストーリーを作っているのがすべてミセスの曲、ということが

本当に驚き。

これまで、音楽のジャンルにこだわらず、自分たちの幅を広げてきた結果

こんなにも自由に、演出ができるバンドになったんだろうなって

ファンになってたったの半年のわたしでもわかるほど

本当に多彩なバンド。

 

中でも感動したのは、umbrella。

作った当時、あんな風に教会で歌う姿なんて想像していたんだろうか。

もしかしたら想像していたけど、そこまでは到達できてなくて。

でも、いま、本当に教会が似合う曲になってた。

そこから続くSoranji。

一瞬にして、会場の空気を換える大森さんの唄声が、本当に素敵だった。

 

他にも、NOAHで聞きたいと思っていたBFFがAtlantisで聞けて感動だし

僕のことのアレンジは本当に胸がぎゅんってして涙が出た。

我逢人も、庶幾の唄も。素敵だった。

 

でも、一番は、最後に歌った、ケセラセラ。

もっくんの挨拶からして涙が出たし

高らかに歌うその声は、本当に日々を彩るファンファーレでした。

毎日辛いことがたくさんあってくじけそうにもなるけど

海の底には僕たちがいる、と言ってくれたから

明日からも、また、ケセラセラの精神で

負けない強さをもって、頑張りたいと思った。

本当に、今、わたしのそばに彼らの唄があってよかった。

あの時出逢って、本当によかった。

 

しかし、ケセラセラを、20曲も歌った後に歌うもっくんの喉は

いったいどうなっているのか。

 

そして、BABEL no TOH へと続く道。

その先、どこまでもっくんの中に描かれているのかな

 

その前に、FCルームツアーだね。

 

あんなに大きな箱でも集客できるほどの人気なのに

敢えてのホールツアー。

2000人規模の会場で聞くミセスも、また、極上なんだろうな。

 

本当に、精力的にライブを行うバンドだよね。

すでに、2つフェスが決まっているなかのルームツアー。

バベルは来年のツアータイトルかな。

来年はドームツアーになるのかな。

それか、アリーナ規模で回る都市を増やすとか?

 

またこの場所に還ってこれるように。

毎日をしっかりと生きたいと思った。

 

そんな、とても素敵なライブでした。

 

いつものようなレポは、気が向いたら。