エプコトット初のアトラクション。

 

 

ガーディアンオブギャラクシー

 

絶叫系につき私娘のみ乗車。

 


佇まいは日本のスペースマウンテンに近い感じ。

 

しかし前進だけでなく後退、さらには横移動と予測不能な動きをするこのライド。

思っていたよりスリルを楽しめました。

 

 
ライド中に撮られた写真。
いい表情していたのでダウンロードニヤニヤ
 
乗り終わった後はエプコットの球体の下でグリーティングしていたパパと息子と合流し、メキシコ館へ。

 

 
ドナルドとグリーティングしたかったのですが、休憩中みたい。タイミング合わず。

 

 

 

リメンバーミーの展示が素敵。

 

 
待ちが5分程度だったのでドナ&ホセ&パンチートの乗り物へ。
東京ディズニーランドで言うとスモールワールド的な乗り物。
ドナ好きなので結構楽しめました。

 

メキシコ館から少し歩くとノルウェー館。

 

 
FSに先駆けフローズンを体験。

 

 
ホンワカ&ドキドキでございました。

 

この日は結構暑かったのでここでドリンク休憩。

オレンジバードのドリンク屋さんへ。

 

 
このオレンジバードの入れ物入りのスムージーがとっても美味しい。
しかし入れ物はありかなしかでは選べず。入れ物込みのドリンクなのでお高い。。。

 

休憩とお土産屋さんを見たりした後、再びアトラクションへ。

 

 
Living with the Landは実際作物を育てているプラントをトロッコに乗りながら見学するアトラクション。

 

 

 
ディナーで行くガーデングリルレストランで出される野菜等がここで育てられているので、食事前に見学することでディナーがより楽しくなると思い乗車。
 
ゆったり眺めのアトラクションなので休憩にも便利(笑)
 
次はテストトラック。

 

 

 
自分で乗り物を設計し、試験走行するといったストーリ。

 

 
娘がカスタマイズした車。
なかなか味のあるフォルム(あんま速そうではない・・・ニヤニヤ
 
ライドは怖くはないけど直線のスピードが爽快な乗り物で家族みんなで楽しめました。
(私的スリル:ガーディアンオブギャラクシー>>テストトラック)
 
乗り終わった後の車体のCMを作るとか出来るパネルもあるのでライド以外でも色々楽しめたアトラクションでした。

 

そろそろレストラン予約の時間ですが、レストランと同じ建物にあるソアリンが待ち10分だったので乗車。

 

 
エプコットのソアリンはそんな人気アトラクションではないのかしら?

とは言え廻るところが若干違うだけでシーのアトラクションと構造上は同じ。
 
ただ後から出来たシーの方が画像が段違いによいです。
こちらの画像座る位置によるかもしれないですが、エッフェル塔がグニャグニャに見えました(笑)
 
インパから4時間程度ですが、アトラクションもレミー(待ち時間長めなので諦めました)以外は当初乗りたいものはすべて乗れたので満足。
 
お腹もすいたのでガーデングリルレストランへ向かいます。