バーミキュラライスポットで調理したチキン、美味しかったです | Tokyo modern style

Tokyo modern style

シンプルモダンなインテリア、ゴルフ、ワインが大好きです。
お気に入りのインテリアやゴルフ、うさぎふくろうのうさ子との日常などを書いていきたいと思います。

おはようございます。

今日も良い朝ですね晴れ


先日、バーミキュラライスポットを買ったので、日々活用しています。


レシピブックも付属していますし、今ってYouTubeを見れば、バーミキュラを使ったお料理動画とか簡単に検索できますので、便利な世の中ですねラブラブ


レシピ本のメニューから鶏胸肉を調理。

鶏胸肉には、プラズマローゲンと言うリン脂質が多く含まれています。

詳しい説明は省きますが、プラズマローゲンは脳の認知機能低下を予防し改善させる効果が期待される為、アルツハイマー予防などにも役立つと言われています。
⬆️
すべて夫からの受け売りですが爆笑、とりあえず、脳の老化防止に良いと言うことでウインク、積極的に食べるようにしています。


加齢とともに記憶力低下などを実感するこの頃、プラズマローゲンを摂取する様に心掛けている私は、パサパサになりがちな鶏胸肉を柔らかく美味しく調理出来る調理器具があるのは助かります。

皮と脂を外して塩コショウ、ローズマリー、マイタケを入れてジップロックに入れ冷蔵庫で一晩放置。

マイタケの酵素で胸肉が柔らかくなると聞いたことがあるので、レシピ本にはありませんでしたが、プラスしてみました。

一晩置いて常温に戻して、後の調理はバーミキュラにお任せ。

柔らかく美味しく出来上がりました。
ローズマリーの香りも良かったです。



⬆️
ヘルシーな上、美味しくて、これ、良かったです。

プラズマローゲンは帆立貝にも多く含まれていますので、私、ホタテもよーく食べていますニコニコ


そして、別の日には鶏モモ肉を。

鶏モモ肉2枚



キッチンバサミで皮と脂肪を取り除き、1口サイズに。
塩コショウしてよく揉んでおきました。




オリーブオイルを入れて弱火で、ニンニクの香りを出しました。

経過時間が表示されています。



ニンニクを取り出して、中火にして鶏肉を炒めました。



次は、鶏肉の上にキノコを載せて、弱火で30分セット。


これで放置で良いので、チキンの出来上がりを待つ間に、サラダなど他のお料理を済ませられるのも良かったです。

直前にトマトを載せて出来上がりました。



このままテーブルに運んで、チキンとキノコとトマトを軽く混ぜて完成です。


調理後テーブルに載せても、白の綺麗なホーロー鍋なので、違和感を感じませんでした。
熱々のお鍋ごとだと、料理がなかなか冷めないのも良かったです。



お皿に取り分けました。



お味はと言うと・・・



お肉がホロホロで、味はしっかりしみていて、とっても美味しかったです、
いつも作っているチキンより、美味しい出来上がりでしたラブラブ

食材を入れたら、火加減と時間をセットすれば良いだけなので、簡単ですし、圧力鍋を使うより断然手軽です。

最初に作ったチャーシューは失敗に終わりましたが、チキンはなかなか上出来でしたニコニコ音譜

これからも、色々作ってみたいと思いますニコニコ音譜ラブラブ