今気になってる人とは、趣味や好きなもの、苦手なもの、
仕事に使う道具や仕事のしかた、お金の使い方など、
共通点がびっくりするほど多くて、
初顔合わせのときはお互いに笑ってしまうほどでした
でも、婚活歴が長くなってくると、
今までお会いした方々の中で、彼ほどではないにしても、
共通点がわりと多くて話が弾んだのにご縁がなかった方のことが
頭をよぎり、ふと、不安になったりもします
その人たちといくら共通点が多くても続かなかった最大の理由は、
たぶん性格の相性だと思います。あとは、金銭感覚かな。
趣味友だちだったらとてもいい関係になれたと思うのですが・・・
Yさん
会話が弾んで初回からカフェで3時間話しました。
その時は、実生活でもこれだけ話の合う人はいないと思いました。
でも、2度目にランチしながら話していて、気詰まりに感じました
お金の使い方も結構ちがうように思いました
私の数倍稼いでいるのに、私以上に締まり屋で窮屈に感じました。
私はふだんは節約が好きなのですが、
旅行や長く使えるものはコスパ重視で、
お付き合いにはあまりケチりたくないですし、
たまのプチ贅沢は気持ちを明るくするために必要と思っています
Mさん
初回は和食のお店で夕食をいただきながら、3時間話しました。
大学はちがうけれど大学時代の専攻が同じで、
知り合いの知り合いの知り合いくらいの関係でした。
趣味やものの考え方がとても似ていました。
でも、私が自分の考えや感じたことを話していると、
話の腰を折って話されることが相次いだので、
対等に話せるパートナーではなく、
隣でかわいく「うん、うん」とうなづいているような女性
を求めているのだと感じました
婚活で知り合うと、最初は趣味や共通点を話題にしていくので、
趣味友だちとしていい人は見つけやすいですよね。でも、
そういう話題をとっかかりにして、
金銭感覚とか、コミュニケーションのとり方とか、
性格の相性を見ていく必要がありますね
いろいろ振り返ってみて、今のところ、こんな風に考えてます。
あくまで、私の場合、ですよ。
趣味や好み・苦手なものの共通点が多い
一緒に楽しい時間を過ごせるといいですよね
でも、お付き合いしながら
共通の趣味を作っていくのもいいと思います
金銭感覚が近い
一緒に暮らすなら、
きっと、そういう人のほうが楽だと思います
対等に話せる関係
私は友達夫婦が理想なので
でも、話す分量は5:5でなくても大丈夫
性格や考え方は異なるところもあって補い合えるくらいがいい
なんでも一緒だと気詰まりなので、
ちがうところもあったほうがむしろいいと思います
仕事に使う道具や仕事のしかた、お金の使い方など、
共通点がびっくりするほど多くて、
初顔合わせのときはお互いに笑ってしまうほどでした

でも、婚活歴が長くなってくると、
今までお会いした方々の中で、彼ほどではないにしても、
共通点がわりと多くて話が弾んだのにご縁がなかった方のことが
頭をよぎり、ふと、不安になったりもします

その人たちといくら共通点が多くても続かなかった最大の理由は、
たぶん性格の相性だと思います。あとは、金銭感覚かな。
趣味友だちだったらとてもいい関係になれたと思うのですが・・・

Yさん
会話が弾んで初回からカフェで3時間話しました。
その時は、実生活でもこれだけ話の合う人はいないと思いました。
でも、2度目にランチしながら話していて、気詰まりに感じました

お金の使い方も結構ちがうように思いました

私の数倍稼いでいるのに、私以上に締まり屋で窮屈に感じました。
私はふだんは節約が好きなのですが、
旅行や長く使えるものはコスパ重視で、
お付き合いにはあまりケチりたくないですし、
たまのプチ贅沢は気持ちを明るくするために必要と思っています

Mさん
初回は和食のお店で夕食をいただきながら、3時間話しました。
大学はちがうけれど大学時代の専攻が同じで、
知り合いの知り合いの知り合いくらいの関係でした。
趣味やものの考え方がとても似ていました。
でも、私が自分の考えや感じたことを話していると、
話の腰を折って話されることが相次いだので、
対等に話せるパートナーではなく、
隣でかわいく「うん、うん」とうなづいているような女性
を求めているのだと感じました

婚活で知り合うと、最初は趣味や共通点を話題にしていくので、
趣味友だちとしていい人は見つけやすいですよね。でも、
そういう話題をとっかかりにして、
金銭感覚とか、コミュニケーションのとり方とか、
性格の相性を見ていく必要がありますね

いろいろ振り返ってみて、今のところ、こんな風に考えてます。
あくまで、私の場合、ですよ。

一緒に楽しい時間を過ごせるといいですよね

でも、お付き合いしながら
共通の趣味を作っていくのもいいと思います


一緒に暮らすなら、
きっと、そういう人のほうが楽だと思います


私は友達夫婦が理想なので

でも、話す分量は5:5でなくても大丈夫


なんでも一緒だと気詰まりなので、
ちがうところもあったほうがむしろいいと思います
