タイに来てあっと6ヵ月が経ちましたseiほし

 

タイへの渡航準備で

いろんな方のブログを参考にさせてもらい、

私も誰かの役に立てれば...と思っていたので、

今回は6ヵ月経って、思ったことなど書きたいと思いますクマ!

 

タイに来る前までは

 ティッシュなど紙の質が悪い

 日常生活の水はどうしよう

 何でも本当にあるんだろうか

 

いろんな不安&心配があったけど、

実際来てみて思うのが

なんとかなる!!ですニヤニヤ

 

ティッシュやキッチンペーパーも

日本と変わらないし、

水もペットボトルでやりくりできるし、

だいたいのものは本当にお金を出せば手に入りますうさぎ!

 

 

ではでは、、振り返っていきたいと思いますニコニコキラキラ

 

飛行機渡航前の過去の記事はこちら

船便で持っていったものたち♡その①

船便で持っていったものたち♡その②

航空便が終わりました!!

 

 

まず日本から持ってきてよかったものですぽんくま♪

●ベットガード

 ベットで川の字で寝てても

    娘の寝相がすごいので助かってますsei

●ベビーゲート

 私の住んでるアパートは玄関がなく、

    入ってすぐキッチンの間取りなので

  靴を触られたり、料理の邪魔などされず

    助かってます(汗)。

●ジョイントマット

●娘のお昼寝布団

●大量のオムツとおしりふき

 ついに持ってきたパンパースが

    残り2個になりましたおむつ

 最近タイでもオムツを買いだしましたが、

    日本より高い。。

 今年からパンパースもフジスーパーで

    買えるようになり579B(約2000円)と

    高いですが売ってますsei

●スクイーズ(水切り)

 お風呂とトイレが一緒なのでやはり

    換気扇が弱いですプロペラ

  渡航準備中にブログで教えて頂き、

    今じゃなくてはならないですsei

●ステンレスの室内干し

●吸盤の掛けるやつ、S字フック

   タオルをかける場所がなかったり

   するので助かってます手

 

 

次に持ってこればよかったものですseiy’s

●未来のおもちゃ

 私の場合ですが、娘がアクティブになり

 今ジャングルジムがすごく欲しくてsei

 リサイクルショップにもあるのですが、

   やっぱいい状態のものには

   なかなか巡り合えず。。

 大物のおもちゃをもっと船便で

   持ってくればよかったと後悔カナヘイ@涙

●調味料・食材、お菓子たち

 一通りは持ってきたのですが、

    賞味期限が大丈夫なら

   もっと持ってこればよかったですのらねこぐんだん

 フジスーパーで買えるけども、、値段が顔

 袋麺やパスタソース、カップラーメンも

  もっと持ってこればよかったです食パン

●100均で買えるもの

 タイにもダイソーやNEO(セリアのものが

    売ってます)がありますが

 60B~(約200円~)なので、

   倍で買うのかとちょっと躊躇しますw

 消耗品や保存容器、収納用具など

   もっと買えばよかったですsei

 あとイベント商品なども!!

●子供の靴・サンダル

 来タイした時、そんなに歩けなかったので

   1足しか靴を持ってこず、

 裸足で履けるサンダル、サイズ違いなど

   持ってこればよかったです!

 

 

最後にいらなかったものですぽんくまぶっ

●オムツポット

 毎日ゴミが捨てれるので必要なかったです

●大人の服と靴

 ある程度は必要かと思いますが、

   タイはすごく買い物天国なので

 安くてかわいいものが買えますうさぎはーと

 プラチナムやチャトチャックは

    最高に楽しいですぽんくまハート

 個人的には韓国より好きですらぶ

 

他にもあるかもしてませんが、

今のところ思い出せるものはこれぐらいかな??

 

参考までにこっちで買った

電化製品、大物たちですseiぶっ

扇風機、炊飯器、トースター、掃除機、アイロン、アイロン台、ティファール、靴箱、棚(複数)

 

 

少しでも渡航準備をされてる方のお役に立てたら

嬉しいですぽんくま星。