【ターニングポイント】 | 北川たつや Official Blog

【ターニングポイント】

昨日は間違いなく僕の中で人生の転機と言えるLIVEでした!場所は下北沢440!



結論から言うと『自信と言う鼻をポッキリ折られて頭をハンマーで殴られた衝撃』でした。



宮武弘、plane、大石昌良のOAとして出演させてもらいました。



宮さんは鍵盤とウクレレを演奏。ジワジワ心を掴まれて、いつの間にか宮さんワールドに引き込まれてました。そして、宮さんの対バンなどで出てくる名前がサッカーで言うとJ1!凄い…。



planeさんは関西ラバーズでご一緒させてもらったことがあるのだが、ちゃんとお話させてもらうのは初めて!楽屋でドラムのJINさんとベースの木田さんと本番までずーっと話しさせてもらって、家も近所だったので、また飲ませてもらう約束を!



LIVEもめっちゃ良かった!これからめっちゃお世話になりそうな予感!いや、アニキと呼ばせてもらいたい!



そして、トリは大石さんでした。大石さんのリハから衝撃。リハであんだけ引き込まれたのは人生で2回目!



スタッフ、出演者含めて、そこにいた人達がリハなのに完全に心を持って行かれてました。



『音楽でお金をもらって暮らすってこう言うことなんや。』と改めて痛感しました。LuckDuckは普段からプロ意識を持って…と言う共通認識でやっていましたが、まだまだストイックさ、ひたむきさ、そして何より単純に実力が足りてなかった。



でも、挫けそうな壁ではなくて、時間をかけて追いつくと言うか、僕らにしかできないストロングポイントをもっと磨く必要があるな、と思った。



あと、大石さんがステージでお話させれてたことで印象的だったのが『リハから戦い。誰にも負けたくない。そしてステージは試合の場。戦場だ。』と言う話。僕もそれはめっちゃ分かる。リハで他の出演者に絶対負けたくないからリハから全力で歌う。他のミュージシャンとの馴れ合いも嫌で、それが打ち上げが嫌いな要因。そして友達ができない要因でもある!ww



bey-bey circusの瑛人さんも最近話させてもらって全く同じことを言うてたはった!あの人もヌルいリハは絶対に許さない。



高い意識を持ってやっているバンドさんとの交流はホンマに勉強になる!!



こう言う気持ちにさせる意図でOAに選んで下さった下北沢440のA氏にはホンマに感謝!!



生き物って不快な場所ではそれに適応せな、って進化しようとすると思う。逆に心地よい所ではあまり進化もない気がする。



正直、昨日のLIVEは他のステージを見ててこのままじゃあかんな…と良い気持にはならなかった。でも、それが自分やバンドの新しい進化に繋がるってことは確信している。



今日はささしんと俄然、熱の篭ったリハだった。2人ともこれから進化すると思うのでこれから期待しといて下さい!



11/1(金)@あべのROCKTOWNでのLIVEがとにかく楽しみ!ポケモンで言うと『メガ進化』するぞ!!


◾︎LuckDuckスケジュール◾︎
・11/1(金)@あべのROCKTOWN
・11/2(土)@京都女子大学学祭
・11/4(月)@奈良イオンモール橿原
・11/14(木)@下北沢440
・11/23(土)@箕面第六中学校30周年記念式典
・11/24(日)@兵庫県尼崎アマドウ
・12/7(土)@国分寺GiveHarts
・12/20(金)@下北沢440※ワンマンライブ
・1/12(日)@豊中市消防出初式
・1/13(月)@箕面市成人祭

photo:01