Hi

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
先日、
久し振りに「イッテQ」を観ました。
ガンバレルーヤがインドで
ナートゥダンス
をマスターする企画。
ガンバレルーヤのふたりの
抜群の身体能力にビックリ

芸人さんの「芸(才能)」に
感服した夜でした

今回は小学生、中学生レッスンから
それぞれひとコマずつ記録します。
月曜小4・5クラス
英語学習4年目に入りました。
今年度は
✭I like coffee I like tea
✭英語で自己表現ワーク
✭Phonics workbook
✭Building blocks library
の教材で学んでいきます。
この日のワークはCDを聞いて
好きな色
何色の持ち物
の情報をキャッチ。
色を塗って、色の単語をテキストに
書き込みました。
ふたりとも一心不乱(笑)
素早い反応で
アーティストのように
美しく色を塗っていました。
水曜中3クラス
昨年から Speech Navigator 3 を
使用しています。
Unit 4 The Bullet Train
新幹線
のトピックに入りました。
時間の正確さ、車内の清潔さ、
飲み物やお弁当などサービスの充実。
あらゆる点で世界に誇れる日本の新幹線。
自分達の日常では当たり前すぎることを
世界の人々にアピールするために、
ネットでリサーチしたり
自分の経験談をまとめたりして
200〜300語の英文スピーチを作ります。
Discover Japan
といった体です
ちょうど先月
新刊の英文ライティングの本を入手。
ディスレクシアの英語学習に関して
色々ご相談に乗っていただいている
「もじこ先生」こと
成田あゆみさんの著書です📖
英語圏では小学校高学年の頃から
型に沿って 作文(エッセイ)を書く練習を行うといいます。
日本の国語の授業では
この練習はないですよね

書くという行為は
思考をまとめることになります。
ただでさえ
あやふやな表現が多い日本語なのに、
思考をまとめる訓練をしていないと
今のグローバル社会に乗り遅れます

(もう 乗り遅れてる
)


当教室で使っているSpeech Navigator は
この「5パラグラフ・エッセイ」の型で構成されています。
コテコテの日本人の中学生が
自力で
「5パラグラフ・エッセイ」の
英作文は無理難題です

ですから、
✭イントロダクション
✭ボディ 1
✭コンクルージョン
はサンプルをそのまま借用し、
✭ボディ 2
✭ボディ 3
を自由英作文します。
テキストのナビゲーションに従って
論理的なエッセイを仕上げる!
そしてそれをスピーチとして発表する!
「英語のできる15歳」
の集大成に向けて、
中3ガールズは
楽しみながら
そして一生懸命取り組んでいます

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
ホームページで小学生の「英語でスピーチ」動画を視聴出来ます!
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽