Hi紅葉
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。



もう11月ですね。
先日、発達凸凹の我が娘は
18歳になりました~
ここまでくると
子育ての区切りも明確になってきます。

あと4年、頑張るぞ‼️



さて
今日は小学6年生のレッスン風景より。

今年の4月から
6年生の男の子2名が通っています。

mpiカリキュラムは中3までで
「英語のできる15歳」
を目指します。

この子たちの場合
4年でゴールに導くわけです。


最重要ミッションは
フォニックスの仕込み!

通常は
小3、4年で2年かけて
フォニックスルールを学びます。
  3・4年生は2冊のテキストで学習


小5で英会話教室デビューの場合
1年で仕込みます。
    5年生はこの1冊で完結


これまでは
6年生もActive Phonicsを使ってきましたが、中学にあがるまで1年しかないわけで。


フォニックスも大切ですが
同様に力を注ぎたいのが
英語らしさの習得…

リズムなのです。


おうちでの宿題は
もっぱら歌・チャンツと絵本の音読。
プロソディに焦点を当てています。


フォニックスの仕込みは
新宿のLD専門の英語塾
もじこ塾方式を採択。


CDを聞く宿題はなし!
お教室レッスンのみで
文字と音のルールを教えます。


ルールを学んだら
即、読む練習。
mpi のフォニックスリーダーで
文章の音読トレーニングをします。


現在 
Vowel Digraphs(2文字母音)を学習中。
August at the Beach を読んでいます。


 CDを聴く
 CDに合わせてブツブツ読む
 1ページ毎読み合わせ&日本語に訳す

英文に忠実に直訳をします。
すると、
文の構造も分かってきますし
日本語との違いも分かってきます。

「文法」と身構えず
物語を楽しみながら
ボキャブラリー、構文に
たくさん触れまくります。


大人だってそうですが
子どもは当然

 面白くなければ
 やりたくない!

わけです(笑)


レッスンって
エンターテイメントだ〰️
とつくづく思います爆笑爆笑爆笑






4年生 大募集
新規生☆入会キャンペーン

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com



募集クラス・時間割はこちら🎵 




ホームページ

https://terracoya-kosekijuku.amebaownd.com/