Hi桜
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。


この春、ご入学ご進級の皆さま
おめでとうございます照れ


当塾では3月に中3生が3人卒業し、
4月からは新たに小6生が2人
仲間入りしました。


おかげさまで
明日4/8で9年目を迎えます✨


「英語のできる15歳」をゴールに掲げ
フォニックスをベースに歩み続けております。
紆余曲折、試行錯誤、いろいろ…
うまくいったりいかなかったり…


ここにきて
どんなに教材がよくても
どんなに指導法がよくても
学ぶ側の子どもひとりひとりの特性を
把握しなければ
英語習得に結び付かないという結論に
達しました💦



英語は「音」を鳴らすことができないと
身に付くことがとても難しい言語です。


英語は簡単ではないのです。


私を始め
英語の先生、英語の講師の方々には
英語は楽しくて簡単な教科だったでしょう。


それは
脳の認知特性の「聴覚優位者」だから。
とりわけ「音」の認知度が高いと思われます。


   
     (本田35式認知テスト: 私の結果)




      (それぞれの認知特性の内容)


耳で聞き取れない、
聞き言葉を記憶に留めるのが苦手な子には
英語に限らず
レクチャータイプの授業は苦痛な時間なのです。


そこで!
これからのTERRACOYA☆小関塾は
ソーシャルディスタンシングを保ちつつ
学びの距離は超密着!超濃密!に


ひとりひとりにミッチリ対応
英語が分かる🎵楽しい🎵という
レッスン展開をしていきます。


募集生徒数も
Max 4名 右矢印 3名 に変更。
ほぼ個別レッスンという体制で取り組みます。



子どもの可能性は未知数ですキラキラ
得意なことをぐんぐん延ばして
苦手な部分はどうカバーし、励まし、
スモールステップで自信に繋げるか。


ラボ的に
最適解を探りながら


お父さまお母さま・生徒本人・講師の
三位一体で
よりよい学び環境を作って参りますグー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー