Hi セキセイインコ黃
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

今年は、雨が降ると風も吹きますね🌀
梅雨寒の日は
飼い猫が暖を取ろうと私の膝を占拠します爆笑
(猫っかわいがり~)

ーーーーーーーーーーーーーー
6/20(土) 小5 ♂️

1年生から当塾に通い始めて5年目の T くん。
生粋の mpi メソッドで育てております。
しかしながら、
今年度は教材を絞って臨んでいます。


・スピーチ
・文法
・リーディング




4技能カリキュラムが mpi の最大の「売り」
なのですが、わたくし思うに
「ひとりひとりに合わせた学び」が
こどもが伸びる Best Education かと。
幸い、当塾は少人数制。
そして、T くんはプライベートレッスン❣️

この恵まれた状況下で
完全に 
T くん用にカリキュラムをカスタマイズ!

ということで、
リズムトレーニングは外しました。

彼はメチャクチャリズム感がよく、
歌も上手🎵
昨年までで十分鍛えました(笑)

現在、
 話す➡️書く
に力点を置いて学習しています✒️


ーーーーーーーーーーーーーー
中2 ♂️

T くんの兄・S くんは通常のカリキュラムで
進めています。

 ・文法
 ・スピーチ
 ・リーディング
 ・会話

そして、さらに
 ・TAGAKI

こちらもプライベートなので
みっちり濃厚なレッスンを展開しています。
(70~80分)

学校でも英語を勉強しているので
読み・書きの定着がいいです。

覚えて発表するスピーチ、
言えるようになったら書いて
覚えて発表のTAGAKI で、
4技能をバランス良く磨いています。


わからない単語調べは
SIRI を活用するスマートっぷり📱
イマドキ、というか
「Z世代なんだなぁ‼️」と
ジェネレーションギャップを痛感します。


中学生とのレッスンは
双方向のコミュニケーションが土台。
私は「対等」であることを
常に意識しています。
もちろん、経験と知識の面では
彼らより少し分がありますが…


エイゴは「教科」ではなく
「グローバル言語」として
使いこなせるようになることを目指して
毎週 英語脳 を育成しています🧠


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



新規生徒募集中

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com