Hi 

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
当塾に通っている生徒の宇宙好きに触発されて
SFに萌え~、な今日この頃🛸
スタンリー・キューブリックと
アーサー・C・クラークの
「2001年宇宙の旅」DVDを借りたつもりが
続編「2010年」をレンタルしてしまい…
先に結末を知ってしまいました😅
しかしながら、久し振りに
ハラハラドキドキ‼️
水野晴郎じゃないですが
「いやぁ、映画って
本当にいいもんですね~⤴️」
次は間違いなく「2001年~」を
手に取ってきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
6/20(土) 中1 ♂️
学校は月~金カリキュラムに移行し
疲れやすい H くんは
やはり毎日疲労困憊の模様…
学校のみならず塾でも
苦手なタイプの先生にとてもストレスを
感じているのです。
日々。
厳しい、怒りやすい、声が大きい等々。
威圧感に飲み込まれ、
パニックに陥りやすいのだそうです。
そうすると、本来なら出来ることが
凡ミスに繋がり
パフォーマンスを十分に発揮出来ず。
もどかしい限りです

H くんは英語に関しては「聴く、読む」に
そこそこ自信を持っています。
昨年から当塾に通い始め、
6年生のうちにフォニックスを学んだことが
力になっています😌
ーーーーーーーーーーーーーー
中1 ♂️
宇宙好きの K くん。
そう、彼に感化されております、わたくし。
コロナ自粛中、暇を持て余していたので
宇宙の図鑑を購入してみては?
と提案したのですが、
なかなか「これは!」という本に
巡り合わないようで…。
SFのビッグスリー、
アーサー・C・クラーク
アイザック・アシモフ
ロバート・A・ハインライン
等も紹介してみようと考えています。
中学生という多感な時期、
英語だけではなく日本語能力も高めて
興味あることをどんどん掘り下げて欲しい‼️
スピーチレッスンは
原稿をキーワードリストに落として
「見ないで発表」にチャレンジ!
・1文ずつ丁寧に
文章を想起するキーワードを探る
・キーワードリストを見ながら言う(2分)
・チラ見しながら言う(2分)
・なるべく見ないで言う(2分)
・発表!
途中、ド忘れしてしまいましたが
チラ見でセンテンスを思いだし、
堂々とスピーチを完遂しました🎵
動画に撮って、親御さんに配信🎥
K くんの頑張りを観てもらいました~⤴️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー