Hi オカメインコ
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

ポストコロナ。
サブスクオンライン、オトナのフォニックスを
始めました🎵
日中または夜、隙間の時間に発音練習。
3名の熟女?淑女?に
エイゴ学習を楽しんでいただいてます✨


今週より
このブログを週1~2ペースで書いて参ります。

上述のサブスクとの兼ね合いで
1日の時間割り当てが難航気味でして💦

回数が減りますが
「世界で活躍できる子を育てる」
をモットーに取り組んでる内容を
アップし続けます🎵

ーーーーーーーーーーーーーー
6/17(水) 小6 ♂️♂️

血気盛んな A くんと冷静沈着な M くん。
「多様性」の21世紀型を地で行く
ボーイズクラスです👨👨

会話レッスンは
会話の絵カードを存分に使います。

・まずはCD音読練習。
・次に絵カードを見ながら
 2分間フレーズを言う練習。
・練習後、ひとりずつチェック。
 ノーミスで言えたらキラキラシール2枚、
 引っ掛かっても全て言えたらシール1枚
 もらえます。
・最後はカルタ取りのアクティビティ。
 フィッシングバージョンなので
 カードを取るのが楽ではありません(笑)

男の子は争奪戦が激しい💦
たった2人でも盛り上がりました🎵


ーーーーーーーーーーーーーー
中3 ♀️

2020年は小6、中3、高3の受験生には
試練の年ですね💦

学校再開されてみれば
まずは前年度の未消化分の履修。
今年度の教科書は
トップギア、ぶっちぎりの速さで
進んでいるとのこと。
先生方の焦りをひしひしと感じます😵


当塾においては
ひたすら音読、精読、文法の演習。
プライベートレッスンで
地道にフォニックスから音声指導を
続けてきた M ちゃん。
そろそろ
骨伝導ヘッドホン🎧で
自分の発音を意識して行きます。


CD Mumbling、CD Shadowing を
骨伝導ヘッドホンをつけて行います。
「聴くこと」に集中するトレーニング。

ディクテーションでは
聞き逃しやすい a や the を
何度も何度も聴き続けます。
すると、ある瞬間
「あ!聴き取れた❣️」になります。

ここまで根気よく聴くために
このお教室が存在しているようなものです(笑)


次回レッスンは7月。
定期テスト対策です💪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


新規生徒募集中

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com