Hi セキセイインコ青
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。


小学校、中学校は再開しましたねニコニコ
マスク、手洗い、そして
人との距離を保つ(Social Distancing)。

アフターコロナの新常態は
 with コロナ
という認識でしょうか。

ウィルスや菌は
いつだって存在していたわけで…
私の感覚では
 They ARE
という表現がしっくりきます。


ーーーーーーーーーーーーーー
6/2(火) 小6 ♂️♂️

2ヶ月間のズームレッスンを経て
久々の対面レッスンです✨

TAGAKI 10 、文法、リーディング。
インタラクティブなレッスンを進めると
I くんがおもむろに
「ズームよりズレがなくていい⤴️」
と感想を述べました。
通信が5Gに移行すると
この「ズレ」の問題は解決するのかな?
人間は
コミュニケーションをとる生き物なので
対面の方が波動的にも断然良いのでしょう✨


文法は Grammaring 3 に入りました。
「時制」を扱っています。
相当、リーディングをこなしているので
ここらで「文法」の理屈をこねた方が
英語の文章を体系的に捉えやすそうです。

まずは当分、規則動詞の変化表に徹します。
・講師ー単語音読 生徒ー日本語
・CD音読

テキスト内の動詞を網羅すれば
中学に進んでからの学習が
かなり楽になるでしょう❣️


ーーーーーーーーーーーーーー
中3 ♀️♀️

スピーチは Unit 2 "Sushi" 2回目。
日本人にも外国人にも大人気の和食です。



今回は
本文1「回転寿司について」を受けて、
本文2となるべく内容をリサーチ。
3~4文の英作文にするために
スマホで調査をします📱

N ちゃんは世界の寿司事情、
A ちゃんは寿司の材料について。

約20分、静かに集中して調べます。

調査した内容は
日本語でも英語でも🆗。
単語でも文章でも🆗。
メモとして記します。


次週は本文2の英作文と、
寿司にまつわる自分の経験談をまとめます✏️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



新規生徒募集中

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com