Hi セキセイインコ青
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

季節が逆戻り⁉️
Tシャツを着ていたのがウソのような
肌寒さですね💦


巣ごもりを満喫している高2娘と
ホットココアを飲んで一服☕😌✨

ーーーーーーーーーーーーーー
5/20(水) ♂️ & 体験♂️

リズムのレッスンはクイズから‼️
Q : こぶたが3匹出てくるお話、知ってる?
(英語で語りかけ…)

講師の思惑は
 「3匹のこぶた!」
というタイトルを言ってもらい、
お話の内容を喚起する、ということ。
そして、そのページを探してもらう…

しかしながら目端の利く A くん、
すでに"Little pig, little pig"のページを開いて
澄まし顔‼

ホワイトボードの宿題欄を見て
今日やるところがわかっちゃってました😄
無駄がない💦 さすがです。


腹ペコの狼が
捕食せんとするこぶたのおうちをノックして
この有名なセリフを言います。


日本のボーイズは chin chin に大喜びで
反応します。
chin は 「顎」ですからね❗
覚えてくださいね❗


3回の体験レッスンを終えた M くん。
6月より当塾に通うことになりました✨

小学生のうちに
フォニックスを履修すれば
その後の英語学習の助けになるはず。
いっぱい口を開いて
いっぱい舌を動かして
変な英語の音を楽しみましょ~⤴️


ーーーーーーーーーーーーーー
中3 ♀️

文法は Read and Think と Dictation 。
初挑戦です。


学校でもディクテーションは
時折やるそうで。
これは、英語の「音」に慣れてないと
苦行にほかならないと思うのですが…
エイゴギライのニッポンジンを
ますます増産しますね〰️


M ちゃん、動詞の活用はほぼバッチリ!
英文の読解をして
動詞を過去形に直すことが出来ましたOK


さて、ディクテーション。
聞き取ることに集中です。
一発でわからなくて🆗。
何度も聞いて
聞き取れるまでしつこく聞いて
耳のトレーニングです。

CDは1文を2度読み上げます。
全部で3文。

一巡目はシャドーイングをします。
まだ書きません。
聞き取ることを重視です耳

二巡目で書き取り。
聞き取れない単語は飛ばして、
とにかく文章をコンプリート。
講師は M ちゃんが聞き取れるまで
音源を再生します。

このトレーニングは
ティーチングよりコーチングという
感じですね。
生徒を励ましながら
いかに無駄なく効率よく
ステップアップに導くか。

「聞こえた!」「わかった!」という
自信と喜びを噛み締めて欲しいのですウインク


聞こえた時、
瞬時に「意味」も腑に落ちるようで。
M ちゃんは理解した瞬間に
スラスラ書き取っていました❣️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


虹 春の新規生徒☆大募集

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com