Hi グラサン
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

今年度最初の土曜日は
小関塾初のレッスン5コマ!!

生きている限り、記録更新が起こります(笑)
ひとえに皆様のお陰で
成長させていただいております。
感謝✨

ーーーーーーーーーーーーーー
4/4(土) 中1 ♂️

フォニックス学習は2文字子音。
ふたつの文字でひとつの音、というルール。

 ch   sh   th   th   
   ph   wh   ck   ng

日本語にはない音もありますが
発音自体はそんなに難しくありません。

ただ、息の量が問題。
黄色の無声音は
日本人が思う以上に強く息を出します。
横隔膜を強く使わないと
英語らしい音に聞こえません。

T くん、音の出し方はとても上手。
あとはおうちで発音練習してきて下さい~
(興味のないことはやりたくないタイプ😁)


ーーーーーーーーーーーーーー
中1 ♂️

水曜クラスから土曜午後イチクラスに
変更になった K くん。
プライベートレッスンに切り替えです。

明るい時間のレッスン、ちょっぴり新鮮です。



会話、スピーチ、リーディングの教材が
新しくなりました。


中学生はこれまで培ってきたエイゴを
バンバン!アウトプットしていきます🔥

中断していたTAGAKI 10 も
万を辞して再開✏️
「多書き」でありながら、
男の子は書くことがとても嫌いなので
K くんの場合も、
まずは覚えてスピーチすることに主眼を
置くことにしました。

少しずつ、少しずつ。
スモールステップを踏みながら。

学校での英語の進捗に合わせて
書くことに慣れてきたら
本来の「多書き」に戻す算段です☺


ーーーーーーーーーーーーーー
中1 ♂️

苦悶していた公文から
お姉ちゃんが通っていた塾に
行き始めた H くん。

週4、5教科。
頑張っています~グッ

早速、塾の英語の " it " で手こずっているそう。
… いきなり、文法の解説もなく
文を書かせるんですね、塾って。

奇しくも、当塾でも4月から
文法の学習がスタートです。

まずはBe動詞の肯定文。
 am
 is
 are

そこそこ聞きなれてる、見慣れてる動詞。
その意味と用法を明示的に解説。
そして
mpi メソッドの本領、基本文の音読です。

H くんは「書き」が苦手ですから
特に「耳」からのアプローチを入念に行います。
実際、「耳」はとてもいいんですグッ

今回は 
 主語 Be動詞
だけをきっちり言う音読トレーニング。

My cat is big.
くらいの簡単な文は全部言いますが、

My father is exhausted.
なんて

My father is  んー
とごまかします。
リズムを崩さないことに意識を向けます。

次回のレッスンまで
4日くらいはこの「んー」音読、
あとの3日はもごもご全部言う練習が
H くんの宿題です爆笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



虹 春の新規生徒☆大募集

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com