Hi 


TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
風の強い日が続きます。
春何番?
花粉も飛んでるんでしょうね〰️💦
ーーーーーーーーーーーーーー
4/2(木) 小4 ♀️♀️
4月最初のレッスンは
音読発表で幕開けです

BBL Level 0 "Cake Time"
フォニックスリーディングのターゲットは
Silent e。
そして、初の動画撮影です。
前回、撮影予告をしたにもかかわらず
おうちで一生懸命練習した様子はない…
まだこどもですから
ゴールをイメージ出来ないんですね😅
指導の極意は「完璧を求めない」‼️
やってみることに意義あり‼️
なので、
まずはリハーサルをそこそこ入念に行います。
What's your name? ーー My name is ~.
How old are you? ーー I'm ~ years old.
基本的な受け答えをしてから
音読スタート。
CDのような滑らかさとスピードは
ありませんが、
ふたりとも文字をきちんと読んでいます。
フォニックスに忠実な発音!
ところどころ、
リエゾンもしっかり出来ています。
なので
ゆっくりめでも「英語らしさ」が光ってます。
フォニックス学習が定着しつつあります

今年度は This is Phonics 2 で
2文字子音
2文字母音
連続子音
Rのついた母音
を学んで行きます🎵
ーーーーーーーーーーーーーー
4/3(金) 小1・小2 ♂️♀️
新しくスタートした姉弟クラスです🐤🐥
まだ小学校の入学式も終えていない G くん。
1学年上の F ちゃんと仲良くふたりで
お教室にやって来ました🎵
(可愛らしい)
低学年クラスはリトミックの要素が満載🕺
ほぼオールイングリッシュで進めても
真似っこがとても上手なので
ボディランゲージでコミュニケーションが
とれます。
「言葉」に頼らず
身振り手振りや表情、声の調子で
伝達を図ろうとします。
歌のレッスン、会話のレッスンは
ダンスやジェスチャーが必ずセット。
ふたりとも、張り切って動きます🎵
アルファベットは、まずは文字認識。
文字のなまえを正しく言うこと。
アルファベットソングを歌うこと。
この1年、あの手この手で
アルファベットの大文字小文字で
遊びまくります

ーーーーーーーーーーーーーー
小4 ♀️
実は、このクラスの H ちゃんは
新1・2年の G くん、 F ちゃんのお姉ちゃん。
金曜日は3姉弟の日なのです!
H ちゃんは下のふたりに先駆けて
3月から当塾に来始めました。
英語がやりたくて仕方なかったんです🎵
モチベーションの高いコは
宿題の進捗も
英語の定着も
すこぶる良好です❣️
スピーチのレッスンは
ショートスピーチのライティング。
mpi方式は、単に書かせることはしません。
とにかく、先に話せるように持っていきます。
スピーチ初心者🔰のために
アイコンを用意してあります。

コミュニケーションを重視しているので
センテンスの正確さより
滑らかに堂々と言の葉を紡ぐわけです。
言えるようになったら書きます。
名前や学校名の始まりは大文字で。
文の終わりはピリオドをつけて。
文の決まり事も少しずつ実践で覚えます。
次週は
このショートスピーチを覚えて発表です☺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー