Hi チューリップピンク
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

用賀のロシア料理店で
ゆったりランチをして来ました。
気の置けない友と
笑いあり、驚きありの豊かな時間。
たまには贅沢もいいものです✨


ーーーーーーーーーーーーーー
3/21(土) 中3 ♀️

mpi カリキュラムでの学習も
来週が千秋楽となりました🎉
新型コロナの時事問題について
話しながらも
気を緩めず(?) レッスンに集中します。



TAGAKI 30 フィナーレ‼

リーディング Reading Rocket 3 は
Unit 10  The Parrot Who Knew His Address
迷子になった日本のオウムのお話。


これがまた、名前や地名が
全く日本のモノに聞こえない💦
ネイティブスピーカーが読むと
スゴいことになります💦💦

 オウムの名前 Yosuke ⇒ キー
 流山市(千葉の地名) 
     Nagareyama ⇒ ァリ

母音の伸びが半端ないです。

警官の Uemura 氏にいたっては
    果ては 
もはや 湯村さんになっちゃってます。
U ⇒ ローマ字「ウ」ではなく
  長母音の「ユー」で読んでるんですね。

英語と日本語の発音、アクセントの違いを
徹底的に比べるのもなかなか面白いです。

次週は、さらに音読トレーニングを踏まえて
設問に挑みます。

ーーーーーーーーーーーーーー
小6 ♂️

たまたまシャーペンを忘れてきた H くん。
鉛筆で、純粋書字練習から始めます。
芯の細いシャーペンより太め芯の鉛筆の方が
安定した筆圧で
読みやすいキレイな書字になります。

これから中学校にあがると
板書を書き写すことが多くなります。
スピードも求められます。
太くてしっかり書ける鉛筆を
オススメしておきましたウインク

読み物は新たなステージへ進行!
BBL Level 3 "Drop the Ball, Bob ! " の
導入です。

1) 絵を見ながら内容をイメージします。
2) CD を聴き、お話を理解。
3) 概要をざっくり日本語で話してもらいます。
4) CDに合わせてハミング読み。
 ⇒ とにかく英語特有のイントネーションを
 掴むべく、ハミングで抑揚を真似

今、出来る限りの万全の準備で
中学校入学に備えておりまーす‼️

ーーーーーーーーーーーーーー
小4 ♂️

T くん、メチャクチャご機嫌で登場〰️
「今日はロナウジーニョの誕生日🎂❣️」
だそうで ニヤニヤ
夢中なものがあるって、幸せなことです。

スピーチは、まとめの第2弾。
本文「My day」を書き上げます。

 起きる時間⇒朝食⇒学校へ行く時間。
 帰宅して⇒いつもする/たまにするお手伝い。
 夕食の時間⇒入浴タイム⇒そして寝る。

必ず口述してから文章を書きます✏️
「書く」という作業は
なかなか骨の折れる作業です。
今回はここまで。
次週、張り切ってスピーチをします🎵

ーーーーーーーーーーーーーー
中1 ♂️

毎日、部活の課題のランニングを
きちんとこなす S くん。
4キロ、5キロ、走っているそうです🏃💨

文法は Read and Think 。


1) 3つの間違い単語さがし⇒ 正しい形に直す
2) 本文中にマッチする文章を、ヒント枠から
選択する
という設問に答えます。

さらにDictation。
3文を聴いて書き取りしますが、
余裕のヨッちゃんでパーフェクトでした乙女のトキメキ
良い耳耳に育っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




虹 春の新規生徒☆大募集

お問い合わせ
mail : mkg.sushi18@gmail.com