Hi 雛人形
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

出先でデーツ(ナツメヤシ)をゲットしました。


聖書やヨーロッパの文献でお目にかかる
デーツ。

「どんな食べ物なんだろう」

ずーっと気になっていました。

見ようによっては虫のようにも…💦
一口食べてみると、サックリした食感で
甘味があります。
黒糖のようなお味‼

砂漠の民は
この実で栄養を補ってるんですね~

ーーーーーーーーーーーーーー
3/3(火) 小5 ♂️

リズムのレッスンは
"I know an old lady who swallowed a fly"
2回目。
ハエを飲み込んじゃったおばあさんが
そのハエ退治に
次々とクモ、鳥、猫、犬…を飲み込んじゃう
長~い歌詞の歌です。

相当聴き込み、歌いこんできたようで
I くん、リズムよく歌えました🎵
みんな、好きな宿題は
一生懸命やってきますね~



文法はBe動詞の疑問文。
基本文の英作文に挑戦です。
好きな3文を選び、和訳を見て英語で言います。
それから英文に書き落とします。

  Is Sota sick?

sick がまだうろ覚えで言葉に詰まり…。
「じゃ、そこだけ日本語にして」と指示。

  Is Sota 病気?

と口に出させます。
そして書けるところを書かせ、講師が
 
  sick

と発音します。
I くんは音を聴いて、フォニックスを駆使し
正しいスペルを書くことが出来ましたOK

小さな「出来た❣️」を積み重ね
エイゴ脳を培って行きます。

ーーーーーーーーーーーーーー
中2 ♀️♀️

学校なし!部活なし!
忙しい日本の中学生に
こーんなにゆっくり過ごせる3月が
訪れようとは!!


スピーチレッスンは
About the World 3 ~ 第2弾。
インド北部に位置するキルギスタンについて。

暑さの中でのスイカ売り。
丸いスイカもあれば、楕円形のスイカもある。
色は黄、緑そして白。
日本のスイカとは違っています。


まずはたくさんのスイカが並んだ写真と
地図を見て、話の内容を予測。
さらにワードリストで語句の確認。

それからCDを聴き込みます。
2度のリスニングを経て、シャドーイング。
次にディクテーションで書き取り。

sellers は sell としか聞こえず、
I wonder if の if は、もはや聞き取り不能💦
何度も何度も集中して
ふたりとも耳をダンボにしてました‼️




お問い合わせ

mail : mkg_sushi18@docomo.ne.jp