Hi 

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
先月依頼していた遺伝子検査の結果が
出ました!
私のルーツは
「アイヌの祖 中国渡来人」
とのこと!
日本人は中国大陸と密接な関係を
脈々と紡いで来てるんですよね~
遺伝子が動かぬ証拠です。
ーーーーーーーーーーーーーー
2/25(火) 小5 ♀️♀️
だいぶお教室に馴染んできたガールズ。
今回初めてバナフォンで
軽く音声トレーニングしてみました。
これからどんどん自分の「発音」を
意識してもらいます🎵
会話のレッスンは新しいユニット
Unit 2 "Knock, knock" 導入。
まずはDVDを観て踊ります💃
電話を取って
"Hello, this is Michael."
と言うパートは、マイケル・ジャクソン風の
振り付け。
そこのひねり、
小5のガールズは分かっているかな???
ーーーーーーーーーーーーーー
小5 ♂️
CDのスピードに合わせて読むのが
なかなか難しそうな I くん。
全部読もうとするとリズムが崩れやすいです。
そこで…
「すっ飛ばし読み」のススメ。
出だしが間に合わなかった時、
途中でついて行けなくなっちゃった時、
思いきって読み飛ばして
最後だけをキッチリ合わせる‼️
すると
あらあら不思議✨
読みづらかった箇所も
なんとなーく、それらしく読めちゃいます。
この方式で
スピーチのキーセンテンス、
多読の物語、文法のキーセンテンスの
音読がスムーズになりました。
徐々に
これがパラレルリーディングに進化して
行きます。
ーーーーーーーーーーーーーー
中2 ♀️♀️
スピーチのレッスンは
"About the world"
世界について学びます。
今回のお題は「韓国」。
韓国の国旗と 안녕하세요 の文字を見て
隣国について話し合います。
最初に アンニョンハセヨ をハングルで
書いてみる。
生まれて初めて書くハングル。
字形を整えるのが大変そう😜
「書いてみて、どう?」
「難しい〰️💦」
「英語と韓国語、どっちが楽?」
「(声を揃えて)英語
」

ね!
だから英語、頑張りましょ!