Hiウインク
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

今季一番の寒波到来💦(という予報)
北風~ 小僧の寒太郎~
NHKの「みんなのうた」で
昔、こんな歌がありました🎵

ーーーーーーーーーーーーーー
2/5(水) 小5・6 ♂️♂️

文法は新しいチャプターに入りました。
Chapter 7 疑問詞を使った疑問文


まずは赤字の疑問詞に注目。
疑問詞の単語のみ、ボーイズに意味を
確認します。

ほぼ毎回、生徒手帳の
クラスルームイングリッシュのページで
練習していて馴染みのある語句です。

それを思い出し、Kくんが生徒手帳を取り出し
そのページを開きました🎵
Rくんも一緒にそれを確認。
ふたりで「何を尋ねている文なのか」を
理解しました。

それから
基本文の読み合わせ、CD音読練習。

この先1週間、
みっちり基本文を聴いてきてもらいます🙌

ーーーーーーーーーーーーーー
小5 ♂️ NEW

新しく入塾した5年生のAくん!
プライベートでレッスン開始です。

まずは教材の配布&記名。
生徒手帳 MAB の使い方の説明。
宿題のやり方や、
当塾のファイナルゴール

 「英語のできる15歳」

のコンセプト確認、等々。

一通り説明が終わったところで
リズムのレッスンに入りました🎵
「通じる英語はリズムから」シリーズの
"I like coffee, I like tea" より
"Oliver, jump" の導入。

私の指示に従ってアクションしてもらいます。

 Jump!
 Kick!
 Punch!
 Skip!
 Twist!

「ツイスト」でわかる子もいますが
大抵のジャパニーズキッズは
このアクションに馴染みがないようで…

 ⁉️
 Twist って何⁉️

 戸惑う = 脳トレになるようです(笑)

次回レッスンまで
毎日30分のリスニングが宿題です耳

ーーーーーーーーーーーーーー
中2 ♀️

強風の中、マスクをしてやってきたMちゃん。
先日、胃腸炎で不調だったとか💦
回復して良かったです。

新規中学生クラスは

 ・フォニックス
 ・文法

の二本立てです。

今回のフォニックスは
「2文字子音」の復習と「2文字母音」の導入。
真面目に発音練習をしてきているMちゃん、
フォニックスの定着がすこぶる良いです❣️

新しいルールを学んだところで
すかさず
フォニックスリーダーで読みの練習。
構文をとって和訳もします。

本文には「to 不定詞」の
副詞的活用・形容詞的活用が出てきたので
文法解説も加えました。

レッスン終盤にはMちゃんから
定期テストに絡んだ質問と
英語のスピーチ原稿の添削依頼あり。

テストには毎回、
過去形 "-ed" の発音問題が出るそうで。
違いが全然わからない、と困っていました。
これこそ、
まさに今学んでいるフォニックスそのもの!

単語の語尾が無声音なら /t/
単語の語尾が有声音なら /d/
単語の語尾が d または t /id/

この説明で Mちゃんの目からウロコが
剥がれ落ちました‼

2月のテスト、楽しみだねウインク