Hi

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
お正月休みに気になっていた映画を
TSUTAYAで借りました。
「こんな夜更けにバナナかよ」
筋ジストロフィー患者と
彼の自立生活を支えるボランティアとの
交流を描いた実話。
感動しました。
私達は迷惑をかけ合って生きるのが当たり前。
全部「キチンと」出来なくていいじゃん!
苦手な部分は助けてもらえばいい。
そして
誰かがあなたの助けを必要としていたら
誠心誠意応えてあげればいい。
是非、観て下さい‼️
勝手に「縁」を感じています…
ーーーーーーーーーーーーーー
1/8(水) ♀
先月からスタートしたプライベートレッスン。
「英語が分かるようになりたい❗」
というMちゃんの気持ちに
大いに応えたいと思います

で、まずはフォニックス。
音韻認識が英語学習の大前提。
何故、日本の教育現場で
この基本のキを指導しないのか
理解不能です…
フォニックス表の/s/~/u(long)/まで
履修してあり、スマホ動画に発音を撮って
宿題にしてあります。
短母音と長母音の復習
プラス
音韻操作をしてみました。
母音は赤
子音ー無声音は黄色、有声音は緑
単語の「音」を聞いて、色チップで表現。
音の分解です。
分解したら、チップを指さしながら
単語を発音します。
そしてチップを見ながら単語を書きます。
Mちゃん、初めは戸惑いながらも
すぐコツを掴みました🎵
こうやって何度も反復練習あるのみ!