Hi 

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
先日お伝えしたオーストラリア事情。
水不足のため
洗車や庭の水撒きには罰金が課されると
記しました。
最新情報が届きまして…
なんと!シャワーは4分まで🚿との
制約がかかってるそうです💦
想像出来ます?
頭洗えないよね〰️💦
ーーーーーーーーーーーーーー
12/28(土) 中3 ♀
会話 : 新しいユニットの導入
Do you like your homeroom teacher?
に対し No, I don't. との返答。
担任の先生は
生徒によって差別的な態度が
見受けられるらしく、
正義感の強いRちゃんはそれが耐えられ
ないのです。
読み物 : Birdseye's Cool Idea
本文を読みながら、英語の質問に回答。
主題、概要の理解を確認。
ーーーーーーーーーーーーーー
小6 ♂️
頭痛があり、気分がすぐれないHくん。
低気圧の影響➡️Hくんのように過敏なひとは
体調が悪化します。
我が家の娘も3日ほど前
「気持ち悪い」と寝込んでおりました💦
健康体のひとには全く理解出来ないと
思います。
下手すると「怠けている」「わがまま」と
苦しんでるこども達を傷つけてしまう
こともあります。
自分のものさしは「絶対」ではない。
他者の立場になることが
今の多様性を重んじる時代には必要です。
体調がよくないのと
疲れやすいのを考慮して
フォニックスは割愛。
(フォニックス学習は脳をフル活用するので)
リズムのレッスンは新しい歌の導入。
The farmer in the dell
スピーチもSubjects(教科)のユニット導入。
Hくんが好きなのは理科なのだそう。
教科のボキャブラリーのリスニングが
宿題です。
CDと同じように言えることが目標です🎵
ーーーーーーーーーーーーーー
中1 ♂️
Sくんのレッスンは、嫌いなものから
片付けていきます。
筆頭は文法 : 過去形 不規則変化
Verb Jingle
Chapter 2 基本文のCD音読
リスニング One Finger, Two Fingers
簡単すぎて拍子抜けしてました(笑)
スピーチ : サンプルスピーチの音読
プロソディを意識して音読練習
サンプルになぞらえて自分バージョンを
言う
言いながらスピーチを書く
次回はスピーチのプレゼンです‼️
読み物 : 新しいストーリー導入
BBL レベル5 "Meet the Mummy"
ーーーーーーーーーーーーーー
小4 ♂️
小学4年生にして忘年会があったそうで!
「何をするの?」と尋ねると
お友達のおうちでランチをいただき、
みんなで買ってきたスナックを食べながら
ゲームに興じるのだそうです。
リズム : My Bonnie 2回目
自信満々に、情感を込めて歌うのが
Tくんの魅力✨
聴力優位なので、ところどころ発音の
ミスがあります。惜しい💦
音韻認識の弱さに因るかもしれません。
読み物 : BBL レベル3
"The Bees' Knees"
音韻認識の弱さはリーディングでも
見受けられます。
CDとの音読は音について行けるの
ですが、単独で読むとb/d m/w の
文字の反転による読み間違いや
流暢さを欠く読み方になります。
フォニックスは一通り修了しましたが、
「音韻認識の操作」を養うために
今後もスパイラルで
単語の読み、書きのトレーニングを
組み込んで行こうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
2019年 大晦日
おせち作り
が一段落し、

今年最後のレッスンブログを記しています!
これで仕事納め。
来年も
よりたくさん
世界で活躍できる子を育てて行きたい!
そう願っております🎵🎵🎵
みなさま、よいお年を
