Hi キラキラ
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

看板が出来上がりましたー!


QRコードもでっかく掲載してます。
HPにバンバンアクセスして下さい🎵

ニャンコキャラクターは
私のオリジナルゆるキャラ「ザビーくん」。
7年前
藝大在学中の姪がTシャツを着たニャンコを
作ってくれました。
そのニャンコを「ザビエルみたいに出来る?」
とリクエスト。
こうして誕生したのがザビーくんです。
フォニックス伝道師として
こどもたちに英語を指導していきたい!との
願いをこめて出来上がったキャラクターです。

ーーーーーーーーーーーーーー
12/9(月) 中1♂️♂️

前回の失敗を教訓に
彼らがやりたいであろう POP game は
予め単語カードを半分に減らしておきました。
これによって
時間は大幅短縮でゲーム遂行😃✌️

お金をつかうより
時間をつかうより
知恵をつかうことが私は好きです😁

会話のレッスンは
基本文のリーディングチェック。

 ①CD通りに流暢な英語で言える
 ②ペアで1分間QAし続ける

予行練習をしようとすると
ボーイズふたりともブギーボードを持ち出し、
基本文を言ったあとライティング✏️
男の子って
「オレ、出来るよ。天才だもん!」
と全く根拠のない壮大な自信を持ってます。
ブギーボードを使いたいのと
自己顕示欲が相俟って(!)
自主的ライティングタイムになりました❣️

ーーーーーーーーーーーーーー
12/10(火) 小5♂️

お教室に来る途中、
自転車のチェーンが外れるハプニングに
見舞われた I くん💦
How're you doing ? の問いかけに
I'm angry ムキー と怒ってました。

ご多分に漏れず
I くんもリズムレッスンは
12 days of Christmas に入りました。
クリスマスの宗教的背景・歴史的背景の
説明をポップアップ絵本で解説。
たっぷり30分は費やしました⏳

小関塾では、英語のみならず世界史も
地球儀を活用して必要に応じて教示してます。
(一部保護者にはこれがウケてます)

ーーーーーーーーーーーーー
中2 ♀♀

先週に続いてAround the world 第2弾!
お題は"I'd like to talk about a musician 
from a foreign country"
写真はジョン・レノンとヨーコ・オノ。
今の中学生世代には
全くピンと来ないアーティストのようです。

私は英語の洗礼をこのリバプール出身の
ロック・バンドから受けました。
初めてテレビで特集の番宣を観た時
衝撃的で涙が出たことを鮮明に覚えています。
十代って多感な時期ですね✨
「好き」は「努力」に勝ります。
彼らの歌を聴きまくり歌いまくって
今の私があるのです。

さて、今回もガールズには
 リスニングありき! 
のスタンスで、リスニング/シャドーイング/
ディクテーション/マンブリングを徹底して
もらいました。

ふたりとも2度目なので、要領を得て
難なくこのミッションを遂行しました。