Hi 

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
秋の夜長、リラックスタイムに
マンガを読み返しています。
敬愛する萩尾望都先生の「ポーの一族」。
永遠の時を生きるバンパネラ=吸血一族。
オカルト好きの私には
ドキドキわくわくする物語。
何度も何度も読み返しています。
十代の頃に出会ったストーリーは
ビジュアルの細部まで記憶に残っています。
しかしながら
面白いことに内容に関しては
読み直すとその都度発見があります。
アップデートがかかるんです。
読み手の人生経験や知識に深さが増すので
受け取り方が変わるんですね〰️
📕

そして、なんと!
続編が出版されていることを知りました🎵
もう一冊
「ポーの一族 春の夢」が出ているので
これはアマゾン券を使って入手する予定。
私は活字だけの読書は記憶に残りにくいので
知識を得るために
マンガ、ドラマ、映画を貪ります。
本を読むことだけが脳細胞を増やすわけでは
ありません。
ひとりひとり
学び方に違いがあるようです☺
正解なんてない。
そういう時代がついにやってきた~⤴️
ーーーーーーーーーーーーーー
11/14(木) 2ガールズ
教室内の模様替えに敏感に反応する
Sちゃん、Rちゃん。
ディヒューザー、テレビの配置、日めくり
カレンダー…
観察眼、鋭いです❗
フォニックス学習は Silent e の2回目。
a , e , i , o , u 単母音に e がくっつくと
a_e
エィ

e_e
イー

i_e
アィ

o_e
オゥ

u_e
ユー

に変わる、という説明をしました。
臨界期に差し掛かった脳ミソは
理屈が分かると「ストン」と納得します。
宿題はSilent e のキーワードを
絵で見て言う、
ワードリストを見て言う、
ジングルを言う。
フォニックスルールを
骨身に染み込ませる宿題です。