Hi 

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
大学入試共通テストの4技能…
土壇場のこの時期、
あまりにも簡単に民間試験の見送りが決まり
「何なん?」
という不信感がつのります。
お粗末

6年かけて、何をしてきたんでしょうね?
そして学校(高校)側も
もっと早くから
本気で異を唱えるべきだったのでは?
頭のいい人達が
この国の制度を決めてるんだと信じてましたが、思い込みだったのでしょうか。
若い世代の方々には
トゥーンベリちゃんや
香港の若者のように
勇ましく立ち上がっていただきたい‼️
ーーーーーーーーーーーーーー
11/5(火) 小5 プライベート
夕方は少し寒くなってきても
自転車でやって来る I くんは
お教室につくと "I'm hot !" と言います。
元気いっぱい

フォニックス学習は
大取りのMurmuring Vowels。
Rのついた母音です。
これが正しく発音出来ると
メチャクチャ!アメリカ英語に聞こえるんです!
DVDの"Read the words"で読みのおさらい。
徹底的に文字の分解、音の足し算をし、
発音練習をしました。
先週よりも /ar/ /or/ が数段うまくなりました❣️
/ir/ はもう少し、練習が要りそうてす。
ーーーーーーーーーーーーーー
中2 2girls
11/15~19 の定期テスト範囲が出たとのこと。
テラコヤでは学校や塾でやらないことを
やります。
耳と口を鍛える、これに尽きます

会話のQA200は新しいユニットの導入。
お題は"Sports"。
10 基本文を和訳とイラストを頼りに
英語で言ってみます。
講師:どんなスポーツ
生徒:What sports
講師:好きですか?
生徒:Do you like?
講師:するのが好きですか?
生徒:Do you like to do?
講師:どんなスポーツをするのが好きですか?
生徒:What sports do you like to do?
こんな調子でインタラクティブに和文英訳。
都度、発音も正しながら
全ての基本文を英訳します。
それから
本文を見ながらCDを聞いてリピート、
イラストと和訳を見ながらシャドーイング。
初めて聴いて言うセンテンスでも
CDのナチュラルスピードにきちんと乗って
ついて行けます

しかも美しい発音でリピート、シャドーイング
出来てます

つくづく耳を鍛える意義を感じます。
初回の宿題は
常に
リズムリーディングのCDを聴いて
シャドーイングする事です。
テストも控えているので
今回は息抜き程度に宿題やってね、と
気を楽にさせてあります🎵