Hi ラブラブ
TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

今週はハロウィーンウィーク。
パンプキンスイーツを作って
こどもたちにプレゼントしたり、
お教室で食べたりしますハロウィン

こどもの成長には
食べる内容がとても大事。
(こどもに限らず、おとなもですが。)
脳の発達、身体の発達に
手間のかからないカンタンな食事は
とてもキケン注意
甘いものや添加物に依存すると
キレやすいこどもになってしまいます。

せっかく色々な習い事をしても
落ち着かない脳では
何も定着しません。

こどもたちは自分でごはんを作れません。
おかあさん!
今一度、自分の料理を見直してみて下さいウインク

ーーーーーーーーーーーーーー
10/29(火)

17時からは小5プライベート。
先週はお休みだったので
Iくんは2週間、みっちりリスニングを
してきてました。
Well done!

リズムトレーニングの歌
"The farmer in the dell" はキレイな発音で
歌えました。
歌詞をノートに書き写し、書字訓練。
テラコヤ歴9ヶ月目ですが
書くのも早くなり、文字バランスも
整ってきました。
センテンスパターンも頭に入っているので
後半はテキストを見ずに書いてました。
うーむ、素晴らしい✨



ーーーーーーーーーーーーーー
19時からは中2レッスン。

Nちゃん、Aちゃんは申し合わせたかのように
紫色のトップスを着ていて
可愛らしかったです🎵

今回はスピーチ原稿の仕上げ。
お題は"Books and Movies"
サンプルスピーチを参考に
自分バージョンをノートに書いていきます。

 1.サンプルスピーチの音読
 2.段落毎にサンプルスピーチ再音読
  →自分バージョンを言う
 3.自分バージョンを言いながら書く

言いながら書くことで
綴りとフォニックスが連動し、
書くスピードが上がるようです。
LD的要素がなければ、順調にスキルアップが
期待出来そう🎵

来週は
どうやって原稿を暗記し
TEDのような魅力的なスピーチが出来るか、
みんなで考えながら実践してみますニヤリ