こんにちは!

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。

今朝はパソコンがエラー!
デジタル機器との意思の疎通が苦手な私は
もう、お先真っ暗…
幸い、トラブルシューティングの神のような
友達がいるので
メール、電話で
あーだこーだ説明→指示を仰ぎ
4時間後には解決しました🎵

持つべきものは
私の不得手をカバー出来る友人!
私も彼らの力になれるよう
「得意」を極めて行きます!

10/9(水) レッスン内容は…

きょうびローティーンともなると
リスニングの宿題はサボりがちになってきます。
これが中学生になるとますます顕著に!
日本のこどもたちは忙しすぎて
こどもらしく「在る」時間が足りないですよね。

KくんとRくんもご多分に漏れず、
全ての宿題を網羅せず
お気に入りを聴いている模様。
しかしながら
丹念にエイゴ耳耳を育ててきているので
リスニングの宿題にこだわる必要を
私は感じません。

やってきてないところは
みっちりレッスン内で鍛え上げますチョキ

今回はライティングが多い日でした。
Speech Adventure 3
Grammaring 2


ふたりとも早く書けるようになってきました。
綴り間違いも格段に減ってきてます。

音声アウトプットがキチンと出来ると
書きがスムーズになるようです🎵
これも訓練あるのみ。

ポイントは
書く宿題を出さないことですね。
講師の目の前で書かせないといけません。
書き写しているだけなのか、
わかって書いているのか。
この見極めはとても重要です。

さらに
書いている「現場」を見ることで
読み書き困難者かどうかもわかります。

ひとりひとりが着実に
学習成果を実らせる❣️
TERRACOYA☆小関塾は
そういう少人数制のお教室でありたいのです!