こんにちは!

TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。
7/18(木) レッスンブログです

【木曜小3クラス・プライベート】
夏休み前、こどもたちは学校から家に
持ち帰るものがたくさんあります。
小学生は、小さな体で大きな荷物を運ぶのが
大変そう💦
・うた
・会話
・フォニックス
・絵本
うた
Superstar songs 2
#9. The Days of the Week 2回目
テキストの歌詞の読み合わせをしてから
CDに合わせてジェスチャー付きで歌います。
アクティビティは「音の分解」。
Sunday
Sun-day
S-un-d-ay


手を叩いて拍を取りながら
Rちゃんはあまりピンときてませんでしたが
「聞くことから読み書きへ」つなげる体験を
してみました。

会話
Dansinglish 1
Unit 4 What? 2回目
DVDと歌って踊り、
絵カードでフレーズのドリル。
日本人の鬼門 /l/ /th/ を特に何度も練習します。
絵カードを洗濯バサミで立てて
ボーリングゲームをしました。
狙ったカードをのフレーズを言わないと
いけないので、
会話表現の定着に一役買うゲームです☺
フォニックス
This is Phonics 1
Unit 3 Consonants 2回目
Rちゃん、
文字と音の関係が大分カラダに
染み込んできました。
フォニックスシートを見ながら
講師の発音を聴いて
書き取りに挑戦しました✏️
絵本
The Lady with the Alligator Purse 2回目
縄跳び歌の絵本。
お話の前半は、文章が長目で
ちょっとスピードがあります。
リズム音読が出来るようになるのは
時間がかかりそうです。
なので、
リズムを掴むためにハミングで
プロソディを意識した追い方をしています。
加えて
英語がスピーディなので
まずはページめくりのタイミングも大事。
大人には簡単なのですが
こどもにはこれが結構難しい。
今回は読みのテクニックの指導が主でした。
Rちゃん、頑張って読んで来てね!