こんにちは!
TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。
6/20 (木) レッスンブログです

【木曜小3クラス・プライベート】
今回はいつも通り、ONE ON ONE のレッスン。
お友達がいると切磋琢磨出来ますし
プライベートの場合は
講師との距離が縮まり、信頼関係を築けます。
どちらのスタイルも良い点があります

・うた
・会話
・フォニックス
・読み物
うた
Superstar Songs 2
#12. Peas Porridge Hot @回目
日本では「お粥」といえばお米のお粥。
「まめがゆ」…全くピーンときません。
私も食べたことなし。
おまけに
Rちゃんは豆が苦手とのこと💦
こういうやりとりをしながら
豆談義に花を咲かせて歌の導入をしました。
会話
Dansinglish 1
Unit 2 Thank you 2回目
DVDで踊り、フラッシュカードでフレーズ練習。
ボンゴゲームで基本文の定着を図りました。
フォニックス
This is Phonics 1
Unit 2 Phonics Alphabet 3回目
ペンマンシップ PpーRr
CDと一緒にフォニックスジングル
フラッシュカードで丁寧にジングル
音はかなり正しくアウトプット出来るように
なってきました🎵
次回はフォニックスでのビンゴが出来るかな⁉️
読み物
The Balloon Animals 10回目
CDに合わせて歌🎵
アクティビティブックにて
色んな動物がそれぞれどこに住んでいるか
お絵描きしてもらいました。
おうち
もり
うみ
大人は「カニ=うみ」しか思い浮かばないかも
知れません。
でも、ペットとして飼っていれば
「カニ=おうち」にもなる。
Rちゃんもブツブツそんなことを独りごちて
分類してました。
正解なんて、ない。
こういう教材は
子どもたちの自由な発想力を育みます✨