こんにちは!
TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。
6/11(火) レッスンブログです

【火曜中2クラス】
運動部所属の女子3人。
みんな体操着でお出ましです。
元気がなにより。
来週は定期テストが始まります📝👓
・ウォーミングアップ
・文法
・会話
・スピーチ
・読み物
ウォーミングアップ
定期テスト対策
文法
Grammaring 3 Chapter 6 1回目
未来形
学校での学習に合わせて、久々に文法テキストを
開きました。
12基本文を読み合わせ。
和訳を確認。
CD音読。
会話
QA200 Unit 3 School Life 1回目
基本の質問文の読み合わせ
講師ー質問 生徒ー即、自分のことを答える
CD音読
スピーチ
Speech Navigator 2
Unit 2 People Around Me 4回目
スピーチライティングをしました。
ますはサンプルスピーチのCD音読。
それにならって自分のスピーチを口頭で言う。
ノートに書き出し。
今回は半分まで書きました。
読み物
BBL レベル 5
「Dog Wash」 6回目
P20~22 精読。
CDとの音読は出来ていても
自分だけでの音読になると
スピードも落ち、つまづきやすくなります。
語彙力が顕著になるということでしょう。
意識的に学習に取り組まないと
どの教科であれ、身に付きにくいものです。
外国語は、聞いて話せるだけでは
サバイバルの域を出ません。
まずはその先の「読める」が重要!!
語彙力 プラス 文法・構文の理解が絶対です。
そして現在は「書ける」を合わせた
4技能が求められています。
楽しいことに使う時間、日々のお勉強の時間。
寝る時間、食べる時間。
どれも大切です。
自分の未来像のために、今、
どう時間を割り振るか。
学生は
やはり学びを効率的に優先して欲しいです。
脳が柔らかいですから!