こんにちは!
TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。
5/30(木) レッスンブログです

【木曜小3クラス・プライベート】
10分ほど早めに来たRちゃん。
What's new 的なやりとりを日本語でしました。
東京ドームに行った話や
学校では中休みの一輪車乗りが楽しいなどなど。
英語ではdescribe出来ないことも
こんな時間なら日本語で言いたい放題!
小関塾では
「お勉強」
より
「コミュニケーション第一」
で自分大好き人間を育みたい!
そう考えています

・うた
・会話
・フォニックス
・絵本
うた
Superstar Songs 2
#3. Sally's Wearing a Red Dress 1回目
お互いに着ている服の色を英語で確認。
テキストの歌詞を読み合わせしたあと
CDを聴きます。
今回は、リスニングしながら
歌詞を指差ししました。
なんとなーく聴いてる、より
英語をタッチするだけで
文字と音の関係性に意識が高まるようでした🎵
会話
Dansinglish 1
Unit 2 Sure 3回目
DVDに合わせて歌って踊ったあと
サンプルスピーチを真似しました。
Rちゃん、ちょっとshyなので声は小さめ。
もちろん、堂々と大きな声が理想ですが
いいんです。
Rちゃんが納得するやり方で🆗✌️
大きな声でやりたくなったら
その時、
大地を揺るがすほど張り切ってくれれば‼
締めは
ピクチャーカードをランダムに見せて
フラッシュドリル。
半分スラスラ言えました

フォニックス
This is Phonics 1
Unit 2 Phonics Alphabet 1回目
いよいよmpi メソッドの真骨頂
フォニックスに突入です‼
小学生のうちに
この発音ルールをマスターしておくと
あとが楽です。
ペンマンシップ JjーKk 書き取り
DVDで
英語には「文字」「名前」「音」がある
ということを確認。
それから
テキストでフォニックスジングルを聴きました。
宿題はCDを聴くだけ👂
あまりにも楽チン簡単な宿題なので
拍子抜けしてました笑
絵本
The Balloon Animals 7回目
CD音読のカラオケバージョンに合わせて
Rちゃんひとりで音読してもらいました。
美しい発音!
完璧にCDをコピーしてます

プロソディ、ばっちり!
次週は
立って発表スタイルで音読にチャレンジ。
たったそれだけでも、緊張するんですよね。
小関塾で発表の形式に慣れて
学校をはじめ、色んなシチュエーションで
堂々とプレゼン出来るようになって欲しいです。